「とやま経済月報」特集記事一覧(2020年度以前)

 <2020年度>へ    <2012年度>へ    <2005年度>へ
 <2019年度>へ    <2011年度>へ    <2004年度>へ
 <2018年度>へ    <2010年度>へ    <2003年度>へ
 <2017年度>へ    <2009年度>へ    <2002年度>へ
 <2016年度>へ    <2008年度>へ    <2001年度>へ
 <2015年度>へ    <2007年度>へ    <2000年度>へ
 <2014年度>へ    <2006年度>へ    <1999年度>へ
 <2013年度>へ        
<2020年度>
2021年
3月号
寄稿 高岡/富山県西部の伝統産業再興への処方箋
〜外国人市場の取込に向けた個社戦略と地域力の発揮〜

株式会社日本政策投資銀行 富山事務所 副調査役 吉田 志穂
動き 富山のサクラ〜 その特色とこれからの楽しみ方 〜
富山県中央植物園
2021年
2月号
寄稿 朝日町の観光施策について〜「春の四重奏」と「ヒスイ海岸」〜
朝日町 商工観光課
動き 本県の農業と漁業の担い手に関する新たな動き(施策)について
富山県 農林水産部 農林水産企画課
動き 2020年農林業センサスの結果の概要(概数値)について
統計調査課 生計農林係
2021年
1月号
寄稿 富山県の景気動向について
日本銀行富山事務所長 小川 万里絵
2020年
12月号
寄稿 平成17−23−27年接続産業連関表からみた産業構造の変化
富山大学学術研究部社会科学系教授 中村和之
視点 県民経済計算のあらまし −平成29年度富山県民経済計算の結果から−
統計調査課 経済動態係
2020年
11月号
寄稿 韓国におけるコロナ対策とその背景
(一財)自治体国際化協会 ソウル事務所所長補佐
 (富山県 国際課) 今村 斉生
動き 60年以上続くロングセラー「富山県民手帳」 販売中!
統計調査課
2020年
10月号
動き 平成30年富山県の工業 〜2019年工業統計調査結果〜
統計調査課 商工係
2020年
9月号
寄稿 DBJ設備投資計画調査からみた富山県経済の状況
(特別アンケート)新型コロナの感染拡大による事業への影響

株式会社日本政策投資銀行 富山事務所長 吉田 守一
 富山事務所副調査役 吉田 志穂
2020年
8月号
寄稿 富山県の景気動向について
日本銀行富山事務所長 小川 万里絵
動き 国勢調査2020 #みんなの国勢調査
統計調査課 人口労働係
2020年
7月号
動き 令和元年富山県人口移動調査の結果から
統計調査課 人口労働係
2020年
6月号
動き 平成30年住宅・土地統計調査の結果から
統計調査課 人口労働係
動き 空き家対策の現状について
富山県 土木部 建築住宅課
2020年
5月号
動き 富山県統計調査課発行刊行物のご紹介!
統計調査課 統計情報係
2020年
4月号
寄稿 住宅建築の方向転換
富山地域学研究所 所長
 元富山国際大学客員教授 浜松誠二

ページの先頭に戻る

<2019年度>
2020年
3月号
寄稿 北陸地域(富山)におけるインバウンド客の意向調査
〜DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査(2019年度版)より〜

株式会社日本政策投資銀行 富山事務所長 吉田 守一
 富山事務所副調査役 吉田 志穂
2020年
2月号
寄稿 南砺市の移住・定住施策について
南砺市 市民協働部 南砺で暮らしません課
動き 少子化対策における取組みについて
富山県 総合政策局 少子化対策・県民活躍課
2020年
1月号
寄稿 富山県の景気動向について
日本銀行富山事務所長 小川 万里絵
2019年
12月号
動き キャリア教育の推進への新たな取組
富山県教育委員会 県立学校課 高校教育係
動き 「2020年農林業センサス」
これからのために調べます! 農林業のこと 農山村のこと

統計調査課 生計農林係
2019年
11月号
寄稿 第3次産業の都市間立地差
―平成27年度国勢調査・平成28年度経済センサスより―

富山大学 経済学部 教授 松井 隆幸
寄稿 遼寧省事情〜東北振興と外資誘致〜
富山県国際課 中国遼寧省派遣職員 森 麻衣子
2019年
10月号
動き 2018年漁業センサスの結果(速報)から
統計調査課 生計農林係
動き 昭和から平成、そして令和になってもやっぱり「富山県民手帳」!
統計調査課 統計情報係
2019年
9月号
寄稿 DBJ設備投資計画調査からみた富山県経済の状況
(付論)北陸地域の人手不足の状況と多様な人材の活用に向けて

株式会社日本政策投資銀行 富山事務所長 吉田 守一
          富山事務所副調査役 吉田 志穂
動き 「富山のさかな」のブランド化の推進について
富山県 農林水産部 水産漁港課
2019年
8月号
寄稿 富山県の景気動向について
日本銀行富山事務所長 小川 万里絵
動き 第31回全国健康福祉祭とやま大会
ねんりんピック富山2018
夢つなぐ 長寿のかがやき 富山から

富山県厚生部 高齢福祉課
動き 2019年全国家計構造調査
〜今を知り 明日をみつめる 暮らしの統計〜

統計調査課 生計農林係
2019年
7月号
寄稿 高岡市の観光について
高岡市 産業振興部 観光交流課
2019年
6月号
寄稿 家計消費によるCO2の排出 ―削減できるのか?―
富山地域学研究所 所長 浜松誠二
動き 移住・UIJターンの促進について
富山県 総合政策局 移住・UIJターン促進課
2019年
5月号
動き 富山きときと空港の利用促進に向けた取組みについて
富山県 総合交通政策室 航空路線利用促進班
動き 日本の未来のために、とても大切な調査があります。 経済センサス−基礎調査
統計調査課 人口労働係
2019年
4月号
動き 富山県における食品ロス・食品廃棄物削減の取組みについて
「とやま食ロスゼロ作戦 〜使いきり 食べきり すっきり エコライフ〜」

富山県 農林水産部 農産食品課
動き 個人企業経済調査の変更について
統計調査課 経済動態係

ページの先頭に戻る

<2018年度>
2019年
3月号
寄稿 北陸地域(富山)におけるインバウンド客の意向調査
〜DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査(2018年度版)より〜

株式会社日本政策投資銀行 富山事務所長 石倉 慎也
               富山事務所副調査役 吉田 志穂
動き 〜うまみ。あまみ。ふと香る。/ほほえむうまさ、富山から。〜
富山米新品種「富富富(ふふふ)」本格デビュー!

富山県 農林水産部 農林水産企画課
2019年
2月号
寄稿 空き家と高齢者の生活
富山大学 経済学部 教授 岩田 真一郎
寄稿 入善町の新たな観光資源〜深層水仕込みカキ〜
入善町 キラキラ商工観光課
2019年
1月号
寄稿 富山県の景気動向について
日本銀行富山事務所長 工藤 治
動き 第75回 国民体育大会 冬季大会スキー競技会
とやま・なんと国体2020 白銀の世界をかける風になれ

富山県総合政策局 スポーツ振興課
動き 富山県の産業分類別事業所数・従業者数ランキング
〜平成28年経済センサス−活動調査 産業横断的集計から〜

統計調査課 商工係
2018年
12月号
寄稿 富山の豊かさ ―大きな所得と小さな格差―
富山地域学研究所 所長 浜松 誠二
動き 富山県立大学看護学部の開設について
富山県 厚生部 医務課
2018年
11月号
寄稿 「日本から一番近いヨーロッパ ウラジオストク」
富山県国際課 ロシア沿海地方派遣職員 柏島 輝佳
動き 平成29年就業構造基本調査からみる富山県の就業構造について
統計調査課 人口労働係
2018年
10月号
寄稿 子育て共助のまちづくりを目指して
舟橋村 総務課
動き 2018年漁業センサスを本年11月、全国一斉に実施します − 調べます!日本の水産業 −
統計調査課 生計農林係
視点 平成27年度富山県民経済計算の概要について
統計調査課 経済動態係
2018年
9月号
寄稿 2018年度設備投資計画調査と富山県経済の状況
〜「くすりの富山」の伝統と躍進〜

株式会社日本政策投資銀行 富山事務所長 石倉 慎也
             富山事務所 副調査役 吉田 志穂
動き 平成30年住宅・土地統計調査
〜あなたの回答が、日本の未来へ活かされます。〜

統計調査課 人口労働係
2018年
8月号
寄稿 富山県の景気動向について
日本銀行富山事務所長 工藤 治
2018年
7月号
動き 国の伝統的工芸品の新規指定及び海外販路開拓支援について
富山県 商工労働部 経営支援課
動き 平成28年社会生活基本調査からみる富山県の「家事関連時間」、「仕事時間」、「スマートフォン・パソコンなどの使用状況」、「主な行動の平均時刻」について
統計調査課 人口労働係
2018年
6月号
動き 富山県の工業、商業について
〜平成28年経済センサス−活動調査 産業別集計から〜

統計調査課 商工係
視点 学校基本調査からみる中学生及び高校生の進学及び就職状況について
統計調査課 経済動態係
2018年
5月号
動き 富山県水産研究所におけるブリの豊凶要因解明にむけた調査について
富山県 農林水産総合技術センター 水産研究所
2018年
4月号
動き 富山県における健康課題と健康づくり施策の取組みについて −健康寿命日本一の実現を目指して−
富山県 厚生部 健康課
動き とやま観光未来創造塾 〜次世代のとやまの観光を担う人材の育成を目指して〜
とやま観光未来創造塾事務局
(富山県 観光・交通・地域振興局 観光振興室内)

ページの先頭に戻る

<2017年度>
2018年
3月号
寄稿 消費支出と人口動態からみる富山県の商業環境
株式会社日本政策投資銀行 富山事務所長 石倉 慎也
動き 世界に注目される「薬都とやま」の実現を目指して
富山県 厚生部 くすり政策課
2018年
2月号
寄稿 立山町の観光施策について
〜自然と文化の地域資源を活かした地域活性化策〜

立山町 商工観光課
動き 平成28年社会生活基本調査からみる富山県の「ボランティア活動」、「スポーツ」、「趣味・娯楽」について
統計調査課 人口労働係
2018年
1月号
寄稿 人手不足は構造的な問題
日本銀行富山事務所長 工藤 治
動き 「Connected Factory 富山」の構築に向けたIoTの推進
富山県 商工労働部 商工企画課
動き 女性活躍推進調査の結果について
富山県 総合政策局 少子化対策・県民活躍課
2017年
12月号
視点 個人企業経済調査からみる個人企業の状況について
統計調査課 経済動態係
2017年
11月号
寄稿 設備投資計画調査と富山県経済の状況
株式会社日本政策投資銀行 富山事務所長 石倉 慎也
寄稿 韓国における日本酒事情
〜『韓国人の日本酒に関する意識調査』を中心に〜

(一財)自治体国際化協会 ソウル事務所派遣職員
 (富山県 国際課) 河合 洸生
2017年
10月号
寄稿 黒部市の観光施策について
黒部市 産業経済部 商工観光課
2017年
9月号
動き 「イクボス企業同盟とやま」の設立
〜働き方改革の推進に向けて〜

富山県 総合政策局 少子化対策・県民活躍課
動き 平成29年就業構造基本調査
〜働く人の明日をつくる。〜

統計調査課 人口労働係
2017年
8月号
寄稿 緩やかに拡大する富山県の景気
日本銀行富山事務所長 工藤 治
視点 平成26年度富山県民経済計算の概要について
統計調査課 経済動態係
2017年
7月号
動き 富山県美術館の開館について
富山県 生活環境文化部 文化振興課
動き 平成27年国勢調査「人口等基本集計」「就業状態等基本集計」富山県の結果について
統計調査課 人口労働係
2017年
6月号
動き 若者のUIJターン就職・県内定着の促進について
富山県 商工労働部 労働雇用課
経済指標 経済波及効果の測定と分析結果の見方について
〜平成23年富山県産業連関表を用いて〜

統計調査課 経済動態係
2017年
5月号
寄稿 アートでつむぐ地域活性化
〜 富山県が選ばれ続けるために 〜

株式会社日本政策投資銀行 前富山事務所長 鵜殿 裕
富山事務所 副調査役 吉田 志穂
寄稿 地域間産業連関表からみる富山県の産業構造
富山大学 極東地域研究センター 准教授 山本 雅資
2017年
4月号
寄稿 富山県の個人消費の動向
日本銀行富山事務所長 武田 英俊

ページの先頭に戻る

<2016年度>
2017年
3月号
寄稿 県民経済計算からみた経済活動の集中度
富山大学 経済学部 教授 中村 和之
寄稿 氷見市の観光について
氷見市 まちづくり推進部 観光交流・若者と女性の夢応援課
動き 第68回全国植樹祭とやま2017
かがやいて水・空・緑のハーモニー

富山県農林水産部 森林政策課
2017年
2月号
動き 日本版DMO
〜戦略的な観光地域づくりの推進に向けて〜

公益社団法人とやま観光推進機構
動き 地域商業の活性化と魅力あるまちづくりの推進について
富山県 商工労働部 商業まちづくり課
2017年
1月号
寄稿 選ばれ続けるために
〜とやま型ダイバーシティ社会の構築について〜

株式会社日本政策投資銀行富山事務所長 鵜殿 裕
動き ミラノ・トリエンナーレの出展、伝統工芸技術の継承について
富山県 商工労働部 経営支援課
2016年
12月号
寄稿 2年目の北陸新幹線と富山の交流人口
日本銀行富山事務所長 武田 英俊
2016年
11月号
寄稿 四半期別県内総生産推計結果からみた富山県経済の最近の動き
一般財団法人北陸経済研究所 総括研究員 倉嶋 英二
寄稿 ウラジオストク観光
〜街の見所とロシア料理〜

富山県 国際課 岩崎 渉
2016年
10月号
寄稿 小矢部市の商業まちづくり
〜アウトレットモール進出効果を中心として〜

小矢部市企画政策部 アウトレット・商工立地課
動き 平成26年商業統計調査の結果から
統計調査課 商工係
2016年
9月号
寄稿 設備投資計画調査が示唆する富山県経済の今後
株式会社日本政策投資銀行富山事務所 鵜殿 裕 奥村 渚
動き 平成28年社会生活基本調査
〜よりよい暮らしと社会のために〜

統計調査課 人口労働係
2016年
8月号
動き 2015年農林業センサスの結果から
統計調査課 生計農林係
視点 平成27年度学校保健統計調査からみる富山県の幼児、児童及び生徒の発育・健康状態について
統計調査課 川井 真里奈
2016年
7月号
動き 中小企業の経営安定を支える金融支援と中小企業の活性化支援
富山県 商工労働部 経営支援課
動き 平成26年全国消費実態調査の結果から見る富山県
〜今を知り 明日をみつめる 暮らしの統計〜

統計調査課 生計農林係
2016年
6月号
動き 地方拠点強化税制と企業誘致活動について
富山県 商工労働部 立地通商課
視点 平成25年度富山県民経済計算推計結果について
統計調査課 経済動態係
2016年
5月号
動き 経済センサス-基礎調査の結果について
統計調査課 人口労働係
動き 平成28年経済センサス‐活動調査
〜日本経済の未来は、あなたの調査票から。〜

統計調査課
2016年
4月号
寄稿 続・ポスト北陸新幹線
〜富山県がかがやき続けるために〜

株式会社日本政策投資銀行
富山事務所長 鵜殿 裕
寄稿 となみチューリップフェアが歩んできた道のり
(公財)砺波市花と緑と文化の財団 チューリップ四季彩館

ページの先頭に戻る

<2015年度>
2016年
3月号
動き 「走った人」、「支えた人」、「応援した人」みんなが輝いた!富山マラソン2015
富山県 知事政策局 富山マラソン推進班
動き 「薬都とやま」のさらなる飛躍に向けて
富山県 厚生部 くすり政策課
2016年
2月号
動き 「第35回全国豊かな海づくり大会〜富山大会〜」の開催結果について
富山県 農林水産部 水産漁港課
動き 女性の活躍推進と男女共同参画の取り組みについて
富山県 生活環境文化部 男女参画・県民協働課
2016年
1月号
寄稿 あいの風とやま鉄道のこれまでの取り組みについて
あいの風とやま鉄道株式会社
寄稿 2015年の富山経済を振り返って
日本銀行富山事務所長 武田 英俊
2015年
12月号
動き 橋梁の長寿命化対策の推進について
富山県 土木部 道路課
動き 富山県ものづくり産業未来戦略と取組みについて
富山県 商工労働部商工企画課
2015年
11月号
寄稿 大学コンソーシアム富山の誕生と地域とのつながり
大学コンソーシアム富山 地域貢献部会長 秦 正徳
寄稿 富山県農業における「いえ」と「農業経営」
富山大学 研究推進機構極東地域研究センター教授 酒井 富夫
2015年
10月号
寄稿 新幹線開業という契機を活かした企業誘致と今後の取り組み
射水市 産業経済部 商工企業立地課
寄稿 スポーツの経済学:戦力の補強は常に望ましいのか?
富山大学 極東地域研究センター 准教授 山本 雅資
2015年
9月号
寄稿 設備投資計画調査からみた富山県経済の今
株式会社日本政策投資銀行富山事務所 鵜殿 裕、奥村 渚
寄稿 瀋陽の経済発展と交通事情
富山県国際課中国遼寧省派遣職員 後藤 圭佑
2015年
8月号
動き スマート国勢調査2015
〜データの向こうにドラマがある〜

統計調査課
2015年
7月号
動き 魅力的な観光商品づくりについて
〜富山の新しい過し方〜

富山県観光課 魅力創出係
2015年
6月号
視点 平成24年度富山県民経済計算推計結果について
統計調査課 廣澤 史徳
動き 2013年漁業センサスの結果から
統計調査課 生計農林係
2015年
5月号
動き 住宅・土地統計調査の結果から
統計調査課 人口労働係
2015年
4月号
寄稿 「地方都市消滅」を巡る議論と富山県への示唆
富山大学経済学部教授 小柳津 英知

ページの先頭に戻る

<2014年度>
2015年
3月号
寄稿 滑川の観光事業の動きについて
滑川市商工水産課
動き 「くすりの富山」のさらなる飛躍に向けて
〜世界に羽ばたく「薬都とやま」の実現へ〜

富山県厚生部くすり政策課
2015年
2月号
動き 「走る人」、「支える人」、「応援する人」みんなで参加しよう
富山マラソン2015

富山県教育委員会 スポーツ・保健課 富山マラソン推進班
動き 富山の園芸振興
〜時代の変化に対応するために〜

富山県農産食品課 園芸振興係
2015年
1月号
寄稿 ポスト北陸新幹線に向けて
〜富山県が選ばれ続けるために〜

株式会社日本政策投資銀行
富山事務所長 鵜殿 裕
動き 「2015年農林業センサス」
これからのために調べます!農林業のこと、農山村のこと

統計調査課
2014年
12月号
寄稿 人口は操作できるか
富山国際大学現代社会学部客員教授
富山地域学研究所所長 浜松 誠二
動き 「富山県民手帳」で富山を知ろう
〜今年は大きくリニューアル〜

富山県統計協会
2014年
11月号
寄稿 チャイナドレスをオーダーメード!
―布市場で見る上海のお買いもの事情―

富山県国際・日本海政策課 高野 早苗
2014年
10月号
寄稿 第60回全国統計教育研究大会富山大会を終えて
富山県統計教育研究会
2014年
9月号
視点 平成23年度富山県民経済計算推計結果にみる「1人当たり県民所得」
統計調査課 老田靖男
動き 経済センサス-活動調査の結果について(その4)
統計調査課
2014年
8月号
動き 消費生活相談の現状と課題
〜地域の見守り活動の推進〜

富山県消費生活センター
動き 平成26年全国消費実態調査
〜今を知り 明日をみつめる 暮らしの統計〜

統計調査課 生計農林係
2014年
7月号
経済指標 家計簿からみた富山のファミリーライフ
統計調査課生計農林係
2014年
6月号
動き 平成26年経済センサス‐基礎調査 商業統計調査
 あなたの回答が、日本経済の力になる!

統計調査課
動き 経済センサス活動調査の結果について(その3)
統計調査課
2014年
5月号
視点 平成23年度富山県民経済計算推計結果について
統計調査課
2014年
4月号
動き 経済センサス-活動調査の結果について(その2)
統計調査課

ページの先頭に戻る

<2013年度>
2014年
3月号
動き 渋谷ヒカリエを活用した富山の魅力発信について
富山県観光・地域振興局地域振興課
経済指標 平成23年富山県商品流通調査結果の使い方について
統計調査課経済動態係
2014年
2月号
経済指標 富山県鉱工業指数基準改定(平成22年基準)について
統計調査課 岩崎 渉
視点 個人企業経済調査からみる
北陸における個人企業の状況について(その2)

統計調査課 安居伊希子
2014年
1月号
寄稿 短観でみる富山県経済の現状
日本銀行富山事務所長 佐子 裕厚
2013年
12月号
動き 県産材の利用促進について
富山県農林水産部森林政策課
動き 経済センサス-活動調査の結果について(その1)
統計調査課
2013年
11月号
寄稿 中国におけるインターネット社会の興隆
国際・日本海政策課 主事 大井 徹雄
動き 「とやまシニア専門人材バンク」について
富山県商工労働部労働雇用課
2013年
10月号
動き 2013年漁業センサスを本年11月、全国一斉に実施します
− 調べます!日本の水産業 −

統計調査課
経済指標 「統計の見方」〜統計調査結果によって異なる
平成24年の富山県における働く人の数〜

統計調査課 宮脇 健一
2013年
9月号
動き 働く女性をめぐる富山県の施策について
富山県生活環境文化部男女参画・ボランティア課
動き 平成24年就業構造基本調査からみる
富山県の就業構造について

統計調査課
2013年
8月号
寄稿 地域親交 〜かみいちもんの元気雇用創出プロジェクト〜
上市町 産業課 商工観光班
2013年
7月号
動き 富山県置県130年記念事業について
富山県知事政策局 管理担当
動き 富山県統計グラフコンクール作品募集中!!
〜案内と作品紹介〜

統計調査課
2013年
6月号
動き 中小企業の経営安定を支える金融支援と
中小企業の活性化支援

富山県商工労働部経営支援課
視点 平成22年度富山県民経済計算の推計結果による
近年の経済推移の特徴と推計基準改定に伴う差異(後編)

統計調査課  宮脇 健一、社浦 万由美
2013年
5月号
視点 平成22年度富山県民経済計算の推計結果による
近年の経済推移の特徴と推計基準改定に伴う差異(前編)

統計調査課  宮脇 健一、社浦 万由美
2013年
4月号
視点 平成24年度学校保健統計調査からみる
富山県の幼児、児童及び生徒の発育状態について

統計調査課  社浦 万由美

ページの先頭に戻る

<2012年度>
2013年
2月号
動き 平成23年社会生活基本調査からみる富山県の「スポーツ」、
「趣味・娯楽」、「旅行・行楽」について

統計調査課
2013年
1月号
寄稿 設備投資計画調査からみた富山県経済の今
株式会社日本政策投資銀行
富山事務所長  山崎 健太郎
2012年
11月号
寄稿 新湊大橋開通記念イベント(結果報告)
射水市 産業経済部 港湾・企業立地課
2012年
10月号
寄稿 ロシア極東地方への旅 〜最近のシベリア鉄道事情〜
富山県 国際・日本海政策課
ロシア連邦沿海地方派遣職員 裏田 裕史
2012年
9月号
寄稿 新湊大橋開通記念イベントについて
射水市 産業経済部 港湾・企業立地課
動き 就業構造基本調査〜働く未来を考える〜
統計調査課
2012年
6月号
寄稿 〜癒しの山里から雲上の楽園まで〜
世界へと飛躍する「立山」の宝物!

立山町 商工観光課
動き 平成22年国勢調査 「人口等基本集計」「産業等基本集計」
富山県の結果について

統計調査課

ページの先頭に戻る

<2011年度>
2012年
3月号
寄稿 魚津市の観光振興事業等について
魚津市産業建設部商工観光課
2012年
2月号
寄稿 地球の裏側の経済事情
〜南米初のワールドカップ、オリンピックを控えているブラジルより〜

ブラジル第3アリアンサ日本語学校教諭 大木伸宏(富山県派遣)
2012年
1月号
寄稿 短観でみる北陸・富山県経済の現状
日本銀行富山事務所長 佐子裕厚
2011年
8月号
視点 富山県民経済計算推計結果にみる県内経済
統計調査課 南保 勇治

ページの先頭に戻る

<2010年度>
2011年
3月号
寄稿 世界遺産のふるさと南砺市
〜さきがけて 緑の里から 世界へ〜

南砺市産業経済部観光課
2011年
2月号
寄稿 黒部市の観光施策について
〜大自然のシンフォニー 文化・交流のまち 黒部〜

黒部市産業経済部商工観光課
2011年
1月号
寄稿 とやまの医薬品の生産誘発効果は高いのか?
〜産業連関分析を通じて〜

株式会社日本政策投資銀行
富山事務所長兼北陸支店次長 亀森和博
2010年
12月号
経済指標 経済波及効果の測定と結果の見方について−はじめて計算される方へ−
統計調査課 経済動態係
2010年
11月号
寄稿 目指すは“最適化”
富山県立大学 環境工学科 准教授 立田真文
2010年
8月号
寄稿 2010年、私が見たリアル中国−4つのキーワードとともに−
富山県 国際・日本海政策課 上海市派遣職員 中村香菜恵

ページの先頭に戻る

<2009年度>
2010年
1月号
寄稿 短観でみる北陸・富山県経済の状況
日本銀行富山事務所 所長 水上誠一
2009年
12月号
寄稿 能越・東海北陸自動車道が氷見市の観光産業に与えた影響と今後の課題
氷見市産業部商工観光課
2009年
11月号
寄稿 韓国における日本酒の流通事情
富山県 国際・日本海政策課
(財)自治体国際化協会ソウル事務所派遣職員 山元 真弓
2009年
8月号
寄稿 「環境工学科」が富山県立大学工学部に開設
富山県立大学工学部 環境工学科
主任教授 川上智規・教授 安田郁子
2009年
7月号
寄稿 名水のまち海洋深層水のまち入善をめざして
〜海洋深層水による産業振興〜

入善町 農水商工課

ページの先頭に戻る

<2008年度>
2009年
2月号
寄稿 東海と北陸のクロスポイント“おやべ”―魅力ある21世紀のビジネスステージ―
小矢部市産業建設部企業立地課
2009年
1月号
寄稿 富山県の産業振興に向けて−富山県における重点化産業の検証−
(株)日本政策投資銀行 富山事務所長 佐野修久
2008年
10月号
寄稿 東海北陸自動車道全線開通!! ―砺波市からの期待―
砺波市商工農林部商工観光課・企業地産推進室
2008年
7月号
寄稿 真的?假的?−中国・上海ニセモノ記−
富山県 国際・日本海政策課 上海市派遣職員 宮腰 享
2008年
5月号
寄稿 北京オリンピックと中国経済
富山県 国際・日本海政策課 中国遼寧省派遣職員 藤井孝次

ページの先頭に戻る

<2007年度>
2008年
1月号
寄稿 短観でみる北陸・富山県経済の特徴
日本銀行富山事務所 所長 野村 幸司
2007年
11月号
寄稿 コロッケによるまちづくりの取り組みについて
高岡市 経営企画部 都市経営課
2007年
10月号
寄稿 韓国の資源リサイクル事情
富山県 国際・日本海政策課(財)自治体国際化協会ソウル事務所派遣職員 上田 明美
2007年
8月号
寄稿 まちは人が創る!−協働で創るワクワクする空間からまちづくりへ−
フォルツァ総曲輪倶楽部 代表 室伏昌子
2007年
6月号
寄稿 産業用繊維の世界―アパレルだけが繊維じゃない―
富山大学経済学部教授 松井隆幸

ページの先頭に戻る

<2006年度>
2007年
3月号
寄稿 物価から見る韓国の生活
国際・日本海政策課 (財)自治体国際化協会ソウル事務所派遣職員 上田 明美
2007年
2月号
寄稿 高岡駅周辺商店街の活性化のために 〜すべての事業はコミュニケーションから〜
末広開発株式会社まちづくり事業部マネージャー 松浦孝雄
2007年
1月号
寄稿 女性がいきいきと働き続けるために −個人・管理職・企業の視点から−
高岡市男女平等推進センター所長 野村 乙美
2007年
1月号
寄稿 今後の富山県経済のあり方を考える −ISバランス試算からの考察−
日本政策投資銀行富山事務所長 藤田 寛
2006年
11月号
寄稿 富山県の最近の雇用失業情勢について
厚生労働省 富山労働局 職業安定部職業安定課
2006年
8月号
寄稿 環境と経営の両立を目指して〜エコアクション21認証・登録制度について〜
エコアクション21審査人 石田 敏彦
2006年
7月号
寄稿 ゴミゼロ社会を目指して〜富山大学生活協同組合の取り組み〜
富山大学生活協同組合 前専務理事 清水 文清

ページの先頭に戻る

<2005年度>
2006年
1月号
寄稿 短観で見る北陸・富山県経済の特徴
日本銀行富山事務所長 野村幸司
2006年
1月号
寄稿 ウラジオストク女性のファッションと買い物事情
国際・日本海政策課ロシア連邦沿海地方派遣職員 澤木有紀
2005年
11月号
寄稿 バイオで拓こう新産業(III)
財団法人 富山県新世紀産業機構 参与・知的クラスター事業科学技術 コーディネータ 東保喜八郎
2005年
10月号
寄稿 バイオで拓こう新産業(II)
財団法人 富山県新世紀産業機構 参与・知的クラスター事業科学技術 コーディネータ 東保喜八郎
2005年
9月号
寄稿 バイオで拓こう新産業(I)
財団法人 富山県新世紀産業機構 参与・知的クラスター事業科学技術 コーディネータ 東保喜八郎
2005年
8月号
寄稿 新設される富山県立大学生物工学科とグリーンバイオ
富山県立大学・工学部・生物工学研究センター教授 浅野泰久
2005年
7月号
寄稿 コンプライアンス経営の構築と経営者の責任
富山大学経済学部教授 水谷内 徹也
2005年
6月号
経済指標 所得分布の変化を測る指標−ローレンツ曲線とジニ係数を用いた比較−
富山大学経済学部教授 中村和之
2005年
5月号
寄稿 韓国のベンチャー企業と韓流ブーム
富山国際大学地域学部助教授 高橋哲郎
2005年
5月号
経済指標 所得再分配政策の効果を測る指標−集中度曲線とカクワニ係数−
富山大学経済学部教授 中村和之
2005年
4月号
寄稿 中心商店街の地価下落とその創生−富山市を中心として−
東北学院大学教養学部地域構想学科教授 柳井雅也
2005年
4月号
経済指標 所得格差を測る指標−ジニ係数とローレンツ曲線−
富山大学経済学部教授 中村和之

ページの先頭に戻る

<2004年度>
2005年
3月号
寄稿 中国の失業問題
富山大学極東地域研究センター教授 今村弘子
2005年
3月号
経済指標 みせかけの法則の生じる仕組みと実証分析の手続き
富山大学経済学部助教授 本間哲志
2005年
2月号
寄稿 美術館と外部評価、指定管理者制度
富山県立大学工学部助教授 原口志津子
2005年
2月号
経済指標 みせかけの法則と統御実験
富山大学経済学部助教授 本間哲志
2005年
1月号
寄稿 都市間文化競争に備える
早稲田大学建築学科教授 尾島俊雄
2005年
1月号
寄稿 設備投資動向調査からみた富山県経済の今
日本政策投資銀行富山事務所長 藤田 寛
2005年
1月号
経済指標 3種類の法則と経済法則
富山大学経済学部助教授 本間哲志
2004年
12月号
寄稿 法人企業に関する統計
青山学院大学経済学部教授 美添泰人
2004年
12月号
寄稿 正念場を迎える中国「東北振興戦略」
ジェトロ大連事務所 高瀬寿恵
2004年
12月号
経済指標 貿易政策が厚生に与える影響
富山大学経済学部教授 垣田直樹
2004年
11月号
寄稿 第3次産業立地の都市別立地格差
富山大学経済学部教授 松井隆幸
2004年
11月号
寄稿 鉄道が地域に与える効果
財団法人北陸経済研究所地域開発調査部 調査担当部長 山崎正治
2004年
11月号
経済指標 経済成長とトランスファー問題
富山大学経済学部教授 垣田直樹
2004年
10月号
寄稿 世界経済グローバル化時代の人材養成
遼寧省国際交流中心日本事務所代表 易 震球
2004年
10月号
寄稿 都市活性化と路面電車
東京経済大学経営学部助教授 青木 亮
2004年
10月号
経済指標 比較優位と貿易利益
富山大学経済学部教授 垣田直樹
2004年
9月号
寄稿 「はたらく喜び」、私利私欲と経済
広島大学総合科学部助教授 布川 弘
2004年
9月号
経済指標 経営分析
富山大学経済学部助教授 鈴木基史
2004年
8月号
寄稿 観光客誘致と公共交通
富山商船高等専門学校国際流通学科講師 岡本勝規
2004年
8月号
経済指標 キャッシュ・フロー計算書
富山大学経済学部助教授 鈴木基史
2004年
7月号
寄稿 人と共生するロボットの産業化を目指して
産業技術総合研究所知能システム研究部門 科学技術振興事業機構さきがけ研究21「相互作用と賢さ」領域 柴田崇徳
2004年
7月号
経済指標 企業会計
富山大学経済学部助教授 鈴木基史
2004年
6月号
寄稿 地域振興に資する芸術文化系研究教育拠点のあり方に関する一考察
高岡短期大学地域ビジネス学科 教授 吉田俊六
2004年
6月号
経済指標 三位一体の改革
富山大学経済学部教授 中村和之
2004年
5月号
寄稿 富山Uターン起業〜20代地方起業家の挑戦〜
有限会社スカイ・アイティー代表取締役 東海裕慎
2004年
5月号
寄稿 「特定サービス産業実態調査報告書」にみる富山県のデザイン業の特徴
国立大学法人高岡短期大学地域ビジネス学科助教授 小柳津英知
2004年
5月号
経済指標 配偶者控除制度の改革
富山大学経済学部教授 中村和之
2004年
4月号
寄稿 公的機関の起業家支援に期待されるもの
有限会社リトルウイング 藤田善勝
2004年
4月号
経済指標 構造改革特区と地域再生推進プログラム
富山大学経済学部教授 中村和之

ページの先頭に戻る

<2003年度>
2004年
3月号
寄稿 オンリーワンの先進国イタリア
ジェトロ富山所長 温井邦彦
2004年
3月号
寄稿 中国事情 〜遼寧省瀋陽市から〜
国際・日本海政策課中国遼寧省派遣職員 宮腰享
2004年
3月号
経済指標 地理情報システム(GIS)の活用(2)−地方自治体での活用
富山大学人文学部助教授 大西宏治
2004年
2月号
寄稿 少子化への対応 −次世代育成支援の視点から−
富山短期大学幼児教育学科助教授 宮田徹
2004年
2月号
経済指標 地理情報システム(GIS)の活用(1)−ビジネスでのGISの展開
富山大学人文学部助教授 大西宏治
2004年
1月号
寄稿 生分解性プラスチックと循環型社会
東京工業大学大学院総合理工学研究科教授 土肥義治
2004年
1月号
寄稿 銀行券の受け払いが物語るもの
日本銀行富山事務所長 大場輝喜
2003年
12月号
寄稿 東アジア経済に果たす環日本海地域の役割
富山国際大学地域学部助教授 高橋哲郎
2003年
12月号
寄稿 富山県の産業構造変化と資源消費や環境負荷への影響(U)
富山県 青木卓志 / 富山大学経済学部教授 増田信彦
2003年
11月号
寄稿 ネットワークセキュリティ
財団法人北陸経済研究所 総括研究員 松永均
2003年
10月号
寄稿 富山県の産業構造変化と資源消費や環境負荷への影響(T)
富山県 青木卓志  富山大学 経済学部 教授 増田信彦
2003年
9月号
寄稿 今日の家庭教育と学校教育を考える
富山県立大学工学部教授 奥田實
2003年
9月号
寄稿 水と緑の都より ドイツのくらしと文化〜 ハンブルク生活3年を通しての驚嘆と共感〜
ハンブルク日本人学校教諭 寺島貴幸
2003年
8月号
寄稿 崩壊するコミュニティ
日本海学推進機構日本海学研究員 浜松誠二
2003年
8月号
寄稿 NPOによるまちづくりの試み−体験的レポート
新潟大学法学部教授 吉田正之
2003年
7月号
寄稿 中小企業とデザイン
富山県総合デザインセンター所長 黒木靖夫
2003年
7月号
寄稿 「経済ニュースの現場から」
北日本放送報道制作局報道部記者 金田亜由美
2003年
6月号
寄稿 「工業統計表」にみるバブル崩壊後の富山県製造業の課題
高岡短期大学地域ビジネス学科助教授 小柳津英知
2003年
5月号
寄稿 地理情報システム(GIS)による 子育て支援施策の可能性
富山大学人文学部 助教授 大西宏治
2003年
4月号
寄稿 いい仕事、人へ、街へ、未来へ。 富山市価値創造プロジェクト 始動宣言
富山商工会議所 企画総務部長 宮崎公順
2003年
4月号
寄稿 環日本海交流の10年・展望と北陸の課題
富山県貿易・投資アドバイザー 野村 允

ページの先頭に戻る

<2002年度>
2003年
3月号
寄稿 日韓の構造改革と中国を視野にした日韓地域経済交流づくり一考
とやまITベンチャー協議会会長 松原 吉隆
2003年
3月号
寄稿 農山村における携帯電話の活用
富山国際大学地域学部講師 助重 雄久
2003年
3月号
寄稿 鉱工業生産指数と電力需要から見た北陸の産業動向
中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局地域経済産業室
2003年
3月号
経済指標 統計図表の見方と地域の実像(4)
富山大学経済学部教授 柳井 雅也
2003年
2月号
寄稿 砺波平野の散村の変容と景観保全
砺波散村地域研究所 事務局長 新藤 正夫
2003年
2月号
経済指標 統計図表の見方と地域の実像(3)
富山大学経済学部教授 柳井 雅也
2003年
1月号
寄稿 中国経済の変化が日本に与える影響―グローバルとローカルに新たな可能性を―
一橋大学大学院商学研究科教授 関 満博
2003年
1月号
寄稿 設備投資動向調査からみた富山県経済
日本政策投資銀行富山事務所次長 吉田 守一
2003年
1月号
経済指標 統計図表の見方と地域の実像(2)
富山大学経済学部教授 柳井 雅也
2002年
12月号
寄稿 経済月報11月号「地域と歴史の視点からみた市町村合併」についての意見
富山県経営企画部市町村課
2002年
12月号
経済指標 統計図表の見方と地域の実像(1)
富山大学経済学部教授 柳井 雅也
2002年
11月号
寄稿 地域と歴史の視点からみた市町村合併
富山地学会会員・富山近代史研究会幹事  須山 盛彰
2002年
10月号
寄稿 韓国におけるベンチャービジネス・創業支援の現状と富山県産業との交流・連携の可能性(4)
富山国際大学地域学部地域研究交流センター研究チーム
2002年
9月号
寄稿 韓国におけるベンチャービジネス・創業支援の現状と富山県産業との交流・連携の可能性(3)
富山国際大学地域学部地域研究交流センター研究チーム
2002年
9月号
寄稿 統計からみた地域の見方・考え方(2)
富山大学経済学部助教授 柳井 雅也
2002年
9月号
寄稿 リーダーの7ヶ条(円滑な統計調査のために)
トータルキャリアネットワーク・ブルー代表 松井 千賀子
2002年
9月号
経済指標 国勢調査からのメッセージ 第6回 職業構造の変化
とやま国際センター研究員 浜松 誠二
2002年
8月号
寄稿 韓国におけるベンチャービジネス・創業支援の現状と富山県産業との交流・連携の可能性(2)
富山国際大学地域学部地域研究交流センター研究チーム
2002年
8月号
寄稿 統計からみた地域の見方・考え方(1)
富山大学経済学部助教授 柳井 雅也
2002年
8月号
経済指標 国勢調査からのメッセージ 第5回 産業構造の変化
とやま国際センター研究員 浜松 誠二
2002年
7月号
寄稿 韓国におけるベンチャービジネス・創業支援の現状と富山県産業との交流・連携の可能性(1)
富山国際大学地域学部地域研究交流センター研究チーム
2002年
7月号
経済指標 国勢調査からのメッセージ 第4回 世帯の単身化と施設への依存
とやま国際センター研究員 浜松 誠二
2002年
6月号
寄稿 通勤でみた北陸の市町村の関係とその変化―国勢調査・従業地集計より―
富山大学経済学部 教授 松井 隆幸
2002年
6月号
経済指標 国勢調査からのメッセージ 第3回 人口の社会移動と世界規模の縮小
とやま国際センター研究員 浜松 誠二
2002年
5月号
寄稿 航空会社のリレーションシップ・マーケティングに関する考察〜日本航空の羽田−富山線新規開設の意味するところ〜
富山国際大学地域学部 小西 英行
2002年
5月号
寄稿 富山県工業技術センター生活工学研究所の紹介
前生活工学研究所所長 山下 澄男
2002年
5月号
経済指標 国勢調査からのメッセージ 第2回 人口集中地区人口
とやま国際センター研究員 浜松 誠二
2002年
4月号
寄稿 関東における北陸人集落の繁栄―近世末期移民門徒の現在―
三重大学人文学部 中川 正
2002年
4月号
寄稿 工業技術センター機械電子研究所の新たな研究開発
県工業技術センター機械電子研究所長 谷野 克巳
2002年
4月号
経済指標 国勢調査からのメッセージ 第1回 広い住宅
とやま国際センター研究員 浜松 誠二

ページの先頭に戻る

<2001年度>
2002年
3月号
寄稿 第4回地域経済調査報告(中部版)の概要について
中部経済産業局 調査課
2002年
2月号
寄稿 再開された日韓自治体交流
(財)自治体国際化協会ソウル事務所 北野 克巳
2002年
2月号
寄稿 北陸3県企業短期経済観測調査について
日本銀行金沢支店長
2002年
1月号
寄稿 日本経済の健康回復を願う
明治学院大学教授 統計審議会会長 竹内 啓
2002年
1月号
寄稿 最近の金融情勢 ―不良債権問題は国民全体の課題―
日本銀行富山事務所長 大場輝喜
2002年
1月号
寄稿 富山県関連企業の新たな挑戦 −中国大連市−
日本貿易振興会大連事務所 富山県研修生 林秀二
2001年
12月号
寄稿 ウラジオストク事情
国際・日本海政策課 ロシア連邦沿海地方派遣職員 永森 直人
2001年
11月号
寄稿 2割の人が9割の所得 −−世界の所得の平準度の試算−−
富山大学極東地域研究センター 浜松 誠二
2001年
10月号
寄稿 小泉構造改革の衝撃と地方の覚悟
日本経済新聞論説委員 松本 克夫
2001年
9月号
寄稿 くるま社会、富山の都市交通事情
富山大学経済学部 助教授 青木 亮
2001年
8月号
寄稿 韓国経済の現状と韓国ベンチャー(2)
富山国際大学地域学部地域システム学科 助教授 高橋 哲郎
2001年
8月号
寄稿 減り続ける富山県の商工業者
富山県商工会連合会専務理事 土居 忠
2001年
7月号
寄稿 韓国経済の現状と韓国ベンチャー(1)
富山国際大学地域学部地域システム学科 助教授 高橋 哲郎
2001年
6月号
寄稿 「環日本海」は対岸だけか?−富山県と「環日本海地域」−(その2)
富山商船高等専門学校国際流通学科 助手 岡本勝規
2001年
5月号
寄稿 「環日本海」は対岸だけか?―富山県と「環日本海地域」―
富山商船高等専門学校国際流通学科 助手 岡本勝規
2001年
4月号
寄稿 “環日本海地域の中核拠点”富山県とジェトロ富山
日本貿易振興会(ジェトロ) 富山貿易情報センター 所長 宇都木博

ページの先頭に戻る

<2000年度>
2001年
3月号
寄稿 アジアの時代と富山
富山大学経済学部 助教授 今村 弘子
2001年
3月号
寄稿 井波彫刻業に学ぶ人材育成
駒澤大学文学部 助教授 須山 聡
2001年
3月号
寄稿 富山県人会のすすめ
(株)富山県人社 月刊『富山県人』編集者 高島美奈子
2001年
2月号
寄稿 IT革命下の富山県工業(2)-21世紀型工業構造と地域政策−
富山大学経済学部助教授 柳井雅也
2001年
2月号
寄稿 平成12年度歩行者通行量調査結果の概要
富山市・富山商工会議所
2001年
1月号
寄稿 日本経済とIT革命
一橋大学名誉教授 篠原三代平
2001年
1月号
寄稿 設備投資からみた富山県経済―隣接各県との比較を通して―
日本政策投資銀行富山事務所長 高橋啓
2001年
1月号
寄稿 IT革命下の富山県工業(1)-21世紀型工業構造と地域政策−
富山大学経済学部助教授 柳井雅也
2001年
1月号
寄稿 全国で活躍する富山県人企業-高額法人所得にみる富山県人企業の特徴−
(株)富山県人社 月刊『富山県人』編集者 高島美奈子
2000年
12月号
寄稿 富山県の消費行動とサービス産業
富山大学経済学部助教授 松井隆幸
2000年
12月号
寄稿 県内企業における最近の景気動向
(財)北陸経済研究所総括研究員 示森治
2000年
9月号
寄稿 IT革命とはなにか-IT革命の動向と行政-
(財)北陸経済研究所情報開発部長 向井文雄
2000年
8月号
寄稿 「理念主導型経営」のすすめ
富山大学経済学部教授 水谷内徹也
2000年
7月号
寄稿 平成11年度 消費動向調査結果の概要
富山商工会議所
2000年
6月号
寄稿 雇用回復をめざす経済政策 ―雇用の創出にしばらくは政府の役割が重要―
和歌山大学経済学部教授 松川滋
2000年
5月号
寄稿 統計情報の提供について
総務庁統計局統計情報課長補佐 松村シズエ
2000年
4月号
寄稿 経済月報のホームページ化に寄せて
企画部長 福岡隆
2000年
4月号
寄稿 地域経済を考える
(財)北陸経済研究所常務理事 山本正臣

ページの先頭に戻る

<1999年度>
2000年
1月号
寄稿 点から線、面へ
高岡短期大学長 ろう山昌一
2000年
1月号
寄稿 社会変革と企業経営
(株)アイバック代表取締役社長 小沢伊弘
2000年
1月号
寄稿 富山市在住の一翻訳者の日々
翻訳家 近藤三峰

ページの先頭に戻る

<生きて歌って>
2000年
4月号
寄稿 経済月報連載38年間の思い出
八尾 正治
2000年
4月号
寄稿 氷見市の巻(その4)
八尾 正治
2000年
3月号
寄稿 氷見市の巻(その3)
八尾 正治
2000年
2月号
寄稿 氷見市の巻(その2)
八尾 正治
2000年
1月号
寄稿 新湊市の巻(その2)/氷見市の巻(その1)
八尾 正治

ページの先頭に戻る