特集

とやま観光未来創造塾
〜次世代のとやまの観光を担う人材の育成を目指して〜

とやま観光未来創造塾事務局
(富山県 観光・交通・地域振興局 観光振興室内)

 

図表

1 はじめに


とやま観光未来創造塾は、北陸新幹線の開業に向け、おもてなし力の向上や、観光ガイドの育成等、次世代の観光を担う人材を育成するため、平成23年度より開講しました。

北陸新幹線開業後は、この開業効果を維持・発展させるとともに、外国人旅行者の急増への対応や、観光地域づくりをマネジメントできる人材の育成に対応した、新たなコースを新設しています。

当塾は、活躍の場に合わせて「観光地域づくり入門コース」「観光ガイドコース」「観光魅力アップコース」「グローバルコース」「観光地域づくりマネジメントコース」の5コースを設置しています。また、観光ガイドコース、観光魅力アップコースには、担当の主任教授を設置するとともに、観光地域づくりの実践者など県内外の一流講師陣を招へいしています。

さらには、講義や体験・視察、ワークショップなどを通じて今後の取組みの方向性や解決策を考える実践的な講座を用意し、平成29年度までの7年間で479名の修了生を輩出しています。修了した後は、「雪の大谷」をメインとした標高差3,000mのバスツアーの企画・販売や、古民家を活用し、町人文化の暮らしを体験する宿を開業するなど、各地で地域の中心となって活躍しています。

平成30年度においては、増加する訪日外国人旅行者のニーズに対応し満足度を高めるため、「観光ガイドコース」に、新たにインバウンド向けガイド養成の専攻を創設し、英語による観光ガイドができる人材の育成にも取り組みます。

2 昨年の講義の様子から


とやま観光未来創造塾は毎年6月上旬頃〜12月上旬頃の約半年間をかけ開講しています。ここでは、昨年の講義の内容をご紹介しながら、とやま観光未来創造塾の概要を説明します。


(1)開講式(平成29年6月7日)

開講式では、石井名誉塾長の挨拶後、西村塾長による基調講演「地域をよく知る〜観光の基本〜」、山田主任教授、渡辺主任教授、尾山講師、修了生から入塾生へのメッセージが贈られ、新たな塾生が熱心に聴講していました。

開講式終了後の交流会には、塾生のほか、名誉塾長、塾長、主任教授も参加され、これから始まる「とやま観光未来創造塾」への熱い意気込み、想いが語られたほか、塾生同士の交流も深めました。

図表 図表

(2)前半講義(平成29年6〜7月)

前半は、全コース共通によるおもてなし・接遇に関する講義のほか、観光ガイドとして必要なスキルを学ぶための講義など、基礎的な知識を身につけました。

図表 図表

(3)鳥羽特別研修(平成29年6月26日〜28日)

三重県鳥羽市で、2泊3日の鳥羽特別研修を実施し、観光ガイドコース・観光魅力アップコースの塾生が、海島遊民くらぶ主催の「49時間ガイド講習・ツアー構築基礎プログラム」を受講しました。

海島遊民くらぶ代表の江崎貴久氏による講義のほか、海島遊民くらぶが提供しているガイドツアーに参加し、ガイディング技術やツアー企画・実施について学び、最終日には鳥羽のスポットでのガイド実習や、自身の事業企画についてのプレゼンテーションなどを行い、鳥羽で学んだ成果を発表しました。

また、この研修を通じて、塾生それぞれが個々の課題解決へのヒントをつかむとともに、塾生どうしのコミュニケーションを深め、連帯感が高まりました。

図表 図表

図表 図表

(4)飛騨特別研修(平成29年7月21日)

7月21日に岐阜県飛騨市にある「SATOYAMA EXPERIENCE」で研修を行いました。

株式会社美ら地球(ちゅらぼし)代表取締役の山田拓氏によるガイディング技術の講義を行い、分かりやすく伝えるための手法や説明内容の組み立て方について学ぶとともに、「SATOYAMA EXPERIENCE」が提供しているツアープログラム(ハーフサイクリングまたは町歩き)を実際に体験しました。

図表 図表

(5)3塾連携講座(平成29年7月7日)

「とやま観光未来創造塾」に、「とやま起業未来塾」・「とやま農業未来カレッジ」の塾生にも参加いただき、観光事業者のみならず、商工業や農業従事者などの他産業とも情報や知識、ノウハウの共有を図り、地域一体となった魅力づくりを促進させる3塾連携講座を行いました。

その中で、山田主任教授により「選ばれ続ける地域とは」及び、富山県ホテル・旅館生活衛生同業組合理事長、兼庄川峡観光協同組合理事長 坂井彦就氏により「庄川温泉郷活性化ビジョン2017〜持続的な地域活性化につなげる、観光と健康のまちづくり〜」と題した講義が行われました。

また、「観光を軸とした異業種連携の進め方」をテーマにしたグループワークを開催し、他産業と連携を進める意義について学びました。

図表 図表

(6)後半講義(平成29年8月〜11月)

後半は、各コースの活躍の場に合わせた実践的なカリキュラムのもと、ワークショップなどを行いました。

図表 図表

(7)食のおもてなし専攻 実演実習(平成29年10月4日)

食のおもてなし専攻の塾生を対象として、ゆふいん料理研究会代表の新江憲一氏による講義や富山の食材を使った料理実習を行いました。

講義や実習を通して、富山はたくさんの素晴らしい食材に恵まれているという強みを活かし、「富山でしか食べられないもの」をお客様に提供することの大切さを、改めて学びました。

図表 図表

(8)とやま観光未来創造塾 認定ガイド実技試験(平成29年10月10日、13日、12月5日

中級専攻の塾生は、10月10日、13日、12月5日にガイド実技試験を行いました。

知識のみでなく、お客様の安全に配慮し、より楽しんでいただくことをポイントに審査を行い、今年度は新たに12名を「とやま観光未来創造塾認定ガイド」として認定しました。

図表 図表

(9)とやま観光未来創造塾 上級認定ガイド実技試験(平成29年10月24日)

観光ガイドコース上級専攻の塾生は、10月24日にガイド実技試験を行いました。

説明内容はもちろん、ガイドツアーの企画内容にも重点をおいて審査を行い、1名の「とやま観光未来創造塾上級認定ガイド」が新たに誕生しました。

図表 図表

(10)プラン発表会・修了式(平成29年12月3日)

観光ガイドコース(上級専攻)及びグローバルコースの塾生によるプレゼン発表の後、観光魅力アップコース(観光地域リーダー専攻)の塾生によるプラン発表会が行われました。塾生は、これまでの受講を通じて得た課題解決のための方策や今後の取組み等について自身のプランを作成・発表し、審査の結果、次のプランが受賞されました。


<審査結果>
◆最優秀賞 1名
観光地域リーダー専攻 田島 敏美
『富山でナチュラルブライダルフォト撮影 富山全体がフォトスタジオ』
◆優秀賞 2名
観光地域リーダー専攻 岡部 絵里 『NANTO アニメの舞台へ』
観光地域リーダー専攻 丸山 政明 『観光ガイドのリスクマネジメント』
◆特別賞 1名
観光地域リーダー専攻 高橋 秀子
『立山信仰のふもと芦くら寺で 地獄と極楽を楽しむエンターテイメント体験』

引き続き行われた修了式では、修了証授与、表彰が行われるとともに、石井名誉塾長、西村塾長、山田主任教授、渡辺主任教授、尾山講師から塾生への温かいメッセージが贈られ、64名の塾生が修了しました(※グローバルコースの塾生は含みません)。

図表 図表

(11)グローバルコース(平成29年7月18日〜平成30年1月31日)

グローバルコースは、県内において外国人向けの着地型観光事業を起業できるビジネスプロデューサー又は同事業を企画運営できるプログラムプロデューサーの育成等を目指すものです。

約半年間、他のコースとは異なり、外国人向けツアーの現場(飛騨古川の(株)美ら地球(ちゅらぼし))で実際に働きながら、ガイド技術を身につけるとともに、起業・就業等に必要な専門的な知識・技術を習得する雇用型訓練(半年間OJTとOff-JTの研修)を行い、1月末に、2名の塾生が修了しました。

図表

3 さいごに


このように、次世代のとやまの観光を担う人材を育成する「とやま観光未来創造塾」では現在、今年度の塾生を募集しています(募集締切 平成30年4月27日(金)必着)。ボランティアガイド等の指導的役割を果たすガイドの方や、高度な(プロの)観光ガイドを目指す方、新たに観光事業に携わろうとする方、観光事業の展開に課題を持つ事業者の方々はぜひお申し込みください。皆様のお申し込みをお待ちしております。

<お問い合わせ、願書配布・提出先>
とやま観光未来創造塾 事務局(富山県観光・交通・地域振興局観光振興室内)
〒930-8501 富山市新総曲輪1-7
TEL 076-444-3500  FAX 076-444-4404
ホームページ http://www.info-toyama.com/kankomirai/
E-mail  toyama_kankomirai@esp.pref.toyama.lg.jp
とやま経済月報
平成30年4月号