トップページ > 県政の情報 > 組織・行財政 > 組織別案内 > 経営管理部 > 統計調査課 > 富山県の商業について~令和3年経済センサス-活動調査産業別集計から~

更新日:2023年11月14日

ここから本文です。

富山県の商業について~令和3年経済センサス-活動調査産業別集計から~

1.はじめに

経済センサス-活動調査は、全産業分野の売上(収入)金額や費用などの経理項目を同一時点で網羅的に把握し、我が国における事業所・企業の経済活動を全国的及び地域別に明らかにするとともに、事業所及び企業を対象とした各種統計調査の母集団情報を得ることを目的としています。

平成24年に第1回、平成28年に第2回調査が実施され、3回目となる令和3年経済センサス-活動調査は令和3年6月1日現在で実施されました。

令和5年3月号では産業別集計のうち製造業について、9月号では産業横断的集計についてご紹介しましたが、今回は富山県の商業についてご紹介します。

2.富山県の商業

(1)産業別の状況

事業所数

令和3年6月1日現在の事業所数は12,270事業所となり、卸売業・小売業別にみると、卸売業は3,129事業所、小売業は9,141事業所となりました。

産業別構成比(注)では、卸売業では「産業機械器具卸売業」(12.7%)が最も多く、次いで、金物、肥料・飼料、ジュエリー製品等が含まれる「他に分類されない卸売業」(10.9%)、「建築材料卸売業」(10.5%)などとなっています。小売業では、コンビニエンスストアや料理品小売業などが含まれる「その他の飲食料品小売業」(11.5%)が最も多く、次いでホームセンターやペット・ペット用品小売業などが含まれる「他に分類されない小売業」(9.7%)、「医薬品・化粧品小売業」(9.3%)などとなっています。

(注)産業別構成比は、産業分類の格付に必要な数値が得られた事業所を対象に集計しています。

従業者数

令和3年6月1日現在の従業者数は89,589人となり、卸売業・小売業別にみると、卸売業は26,122人、小売業は63,467人となりました。

産業別構成比では、卸売業では「食料・飲料卸売業」(12.8%)が最も多く、次いで「産業機械器具卸売業」(10.5%)、「建築材料卸売業」(9.6%)などとなっています。小売業では「その他の飲食料品小売業」(13.6%)が最も多く、次いで「各種食料品小売業」(13.4%)、「自動車小売業」(10.3%)などとなっています。

年間商品販売額(法人組織のみ)

令和2年の年間商品販売額は2兆9,899億円となり、卸売業・小売業別にみると、卸売業は1兆8,627億円、小売業は1兆1,272億円となりました。

産業別構成比では、卸売業では「食料・飲料卸売業」(11.6%)が最も多く、次いで「鉄鋼製品卸売業」(9.5%)、「産業機械器具卸売業」(9.2%)などとなっています。小売業では「各種食料品小売業」(19.6%)が最も多く、次いで「自動車小売業」(15.2%)、ガソリンスタンドなどが含まれる「燃料小売業」(11.1%)などとなっています。

売場面積(法人組織の小売業のみ)

令和3年6月1日現在の売場面積は、1,463,715㎡となりました。

産業別構成比では、「各種食料品小売業」(18.0%)が最も多く、次いで「他に分類されない小売業」(17.8%)、「医薬品・化粧品小売業」(11.3%)などとなっています。

表1.事業所数、従業者数、年間商品販売額及び売場面積の推移

※前回調査(H28)までは外観からの把握が困難であった事業所を、今回調査においては「国税庁法人番号公表サイト」情報の活用により捉えたことから、前回調査(H28)との単純比較はできないため、前回調査値(H28)を参考として掲載しています。

1

図1.産業小分類別構成比(卸売業)

2

図2.産業小分類別構成比(小売業)

3

(2)市町村別の状況

事業所数

令和3年6月1日現在の事業所数は、富山市が4,884事業所(構成比39.8%)と最も多く、次いで高岡市が2,337事業所(同19.0%)、射水市が995事業所(同8.1%)と続き、全10市で全体の94.2%を占めています。

従業者数

令和3年6月1日現在の従業者数は、富山市が39,396人(構成比44.0%)と最も多く、次いで高岡市が17,661人(同19.7%)、射水市が8,023人(同9.0%)と続き、全10市で全体の95.6%を占めています。

年間商品販売額(法人組織のみ)

令和2年の年間商品販売額は、富山市が1兆6,599億円(構成比55.5%)と最も多く、次いで高岡市が5,298億円(同17.7%)、射水市が2,853億円(同9.5%)と続き、全10市で全体の97.6%を占めています。

売場面積(法人組織の小売業のみ)

令和3年6月1日現在の売場面積は、富山市が584,799㎡(構成比40.0%)と最も広く、次いで高岡市が294,748㎡(同20.1%)、砺波市が116,231㎡(同7.9%)と続き、全10市で全体の94.7%を占めています。

表2.市町村別事業所数、従業者数、年間商品販売額及び売場面積

4

3.おわりに

本稿では富山県の集計結果について要約していますが、詳細なデータや全国の結果につきましては、総務省統計局のホームページをご覧ください。

総務省統計局ホームページ「経済センサス-活動調査」

http://www.stat.go.jp/data/e-census/2021/index.html(外部サイトへリンク)

令和3年経済センサス-活動調査の実施にあたり、ご協力いただきました関係の皆様方、ご回答いただきました事業所・企業の方々に改めて厚く御礼申し上げます。

次回の経済センサス-活動調査は2026年に実施される予定です。引き続き、同調査へのご理解を賜りますようお願い申し上げます。

お問い合わせ

所属課室:経営管理部統計調査課商工係

〒930-0005 富山市新桜町5-3 第2富山電気ビルディング

電話番号:076-444-3193

ファックス番号:076-444-3490

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?