安全・安心情報
更新日:2025年3月14日
ここから本文です。
大根 700g
卵 1個
A昆布だし 150mℓ
A薄口しょうゆ 小さじ1
A塩 少々
赤巻きかまぼこ 15g
生しいたけ 2枚
小松菜 20g
みつば 1g
B昆布だし 1ℓ
Bしょうゆ 大さじ2
B薄口しょうゆ 大さじ2
Bみりん 大さじ2
B清酒 小さじ1
B塩 少々
片栗粉 10g
水 適
1. 大根は約6cm長さに切り、皮をむいて、電子レンジで加熱する。(500W11分)
2. 1.の大根の真ん中をスプーンでくり抜く。ナイフを入れておくとくり抜きやすい。
3. くり抜いた中身は、粗みじん切りにしておく。
4. 2.の大根を、耐熱袋に入れ、Bのだし汁をひたひたになるまで注ぎ、電子レンジで加熱し、放冷しておく。(500W5分30秒)
5. 赤巻きかまぼこはうす切り、しいたけは石づきを取って小さく切り、小松菜、みつばは2cm長さに切っておく。
6. 卵を割り、Aのだし汁と調味料と混ぜる。
7. 4.の大根を器にし、5.のかまぼこ、しいたけ、小松菜、みつばを入れ、6.の卵液を流しいれる。
8. 鍋にBのだし汁を入れて、沸騰させ、7.の大根を入れて、弱火で10分程度、蒸し煮にする。
9. 卵が固まったら、出来上がり。
10. 大根を取り出した8.の汁に、残った7.の材料を加え、味を調えて、片栗粉でとろみをつけ、9.にかける。
赤巻きかまぼこを斜めに切って、ハートを作りました。
富山短期大学食物栄養学科の学生に「富山県産の大根、ねぎ、小松菜をおいしく手軽に食べられる」をコンセプトに考案いただいたレシピのうちの1つです。「富山型食生活レシピブック」にも掲載しています。
考案者:みさきさん
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください