安全・安心情報
更新日:2025年3月19日
ここから本文です。
ととぼち(魚のすり身)※ 150g
なす 2~3個(350g)
トマト 2個(200g)
干しシイタケ 2枚
ささげ 5本
みょうが 2個
ご飯 4人前
出汁(昆布と鰹) 140cc
みりん 100cc
しょうゆ 60cc
米粉 大さじ2(大さじ4の水と合わせ、水溶き米粉を作っておく)
(※)「ととぼち」は富山県氷見市での「魚のすり身」の呼び方。
1.干し椎茸を水に戻し、スライスする。
2.なす・トマトは縦に半分に切ってから5mm幅程度の薄切りにし、ささげは4cm程度の長さに切る。
3.鍋にだし・みりん・醤油を入れ、椎茸・トマト・なす・ととぼちを入れる。
4.火が通ったら、ささげを入れる。
5.水溶き米粉を回し入れる。
6.ごはんを器に盛り、5.をかけ、みょうがを切って添えて完成。
”富山県産の食材を使って、手軽に作れて、おいしく味わえる”オリジナルレシピを募集した富山型食生活レシピ動画コンテスト(令和4年度実施)「郷土料理でおいしい!温故知新」部門の優秀賞作品
考案者:あけみさん
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください