トップページ > くらし・健康・教育 > 生活・税金 > 食生活・食の安全 > とやま食育ひろば > レシピ > 野菜すり身ライスバーガーと里芋のりしおポテト

更新日:2025年3月14日

ここから本文です。

野菜すり身ライスバーガーと里芋のりしおポテト

材料(2人前分量)

精白米※ 1カップ

A サラダ油 適量

A にんじん※ 24g

A れんこん 24g

A ピーマン 12g

A にんにく(チューブ) 0.8g

A しょうが※ 2g

A すりみ※ 60g

たまねぎ 80g

レタス 1枚

スライスチーズ 2枚

マヨネーズ 10g

<タレ>

みそ※ 9g

砂糖 7g

みりん 3g

ケチャップ 4g

白いりごま 1g

水 7g

<付け合わせ>

里芋※ 180g

片栗粉 10g

揚げ油

塩 適量

青のり粉 適量

ミニトマト※ 4個

(※)富山県産食材

手順(調理時間:30分)

1. ご飯を炊き、1/4に分け、ラップに包んで丸く形を整えておく。

2. にんじん、れんこん、ピーマンはみじん切りにする。

3. しょうがはすりおろす。

4. 玉ねぎは1cm幅の輪切りにする。

5. レタスは洗って水気をふいておく。

6. Aの材料を、よく混ぜて、丸く形を整える。

7. ホットプレートにサラダ油をひき、1.のご飯と、6.のすり身、玉ねぎを、蓋をして両面こんがりと焼く。

8. タレの調味料を鍋に入れ、火にかける。

9. 7.が焼けたら、焼いたご飯に、レタス、マヨネーズ、玉ねぎ、すり身、タレ、スライスチーズ、ご飯の順に重ね、バーガーにする。

<付け合わせ>

1. 里芋は、泥を洗い落とし、真ん中に1周ぐるりと切れ目を入れる。

2. 耐熱皿に並べ、水をかけ、ラップをして電子レンジで加熱する。(目安600w4〜5分)

3. 柔らかくなったら、やけどをしないように気をつけて、熱いうちに皮を剥く。

4. 適当な大きさに切り、片栗粉をまぶす。

5. フライパンに多めの油を熱し、4.をカリッときつね色になるまで揚げ焼きにする。

6. 5.に塩と青のり粉をかける。

7. ミニトマトを洗って添える。

レシピ概要

富山短期大学食物栄養学科の学生に「富山県産の野菜をおいしくたくさん食べられる」をコンセプトに考案いただいたレシピのうちの1つです。「おうちごはん富山レシピ動画集」にも掲載しています。

考案者:はまさん

お問い合わせ

所属課室:農林水産部農林水産企画課企画係

〒930-0004 富山市桜橋通り5-13 富山興銀ビル11

電話番号:076-444-9622

ファックス番号:076-444-4407

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?