安全・安心情報
トップページ > くらし・健康・教育 > 生活・税金 > 消費生活 > 富山県消費生活センター > くらしの安心情報(一覧) > くらしの安心情報第219号
更新日:2024年12月10日
ここから本文です。
くらしの安心情報第219号
くらしの安心ネットとやま
令和6年12月10日
●くらしの安心情報(PDFファイルで添付等)
☆『ショッピングセンターで、「ウォーターサーバーと水を無料で提供する」と言われ契約したが、解約するには高額の解約料がかかることが分かった…。』
(情報ファイルNo.269)(PDF:255KB)
●製品等の安全・安心情報
☆「除雪機の事故」を招く5つのNG行動
~安全機能の無効化は絶対やめて~
●富山県弁護士会からのお知らせ
☆富山県弁護士会では「レスキュー商法無料電話相談会」を開催します。
実施日時 2024(令和6)年12月18日(水) 午前10時~午後4時
特設電話番号 076-413-6466
詳しい内容はこちらをご覧ください。
URL:https://tomiben.jp/archives/6035
●富山県消費生活推進リーダー募集のお知らせ
☆県では、消費者被害の未然防止、早期救済等を図るために開催する出前講座等の講師として啓発活動を行っていただく「富山県消費生活推進リーダー」を募集します。
詳しい内容はこちらをご覧ください。
URL:https://www.pref.toyama.jp/1731/leader_bosyu.html
●「消費生活」に関する講座のお知らせ
☆「消費生活出前講座」をご利用ください!
複雑・多様化する消費者トラブルの事例や対処法等について紹介し、配慮が必要な方の見守りに生かしていただくとともに、SDGsなどについても学んでもらうため、出前講座を開催していますので、お気軽にご利用ください。
概要チラシ URL:
https://www.pref.toyama.jp/documents/13668/gaiyo_chirashi.pdf
申込書様式・記載例 URL:
https://www.pref.toyama.jp/1731/kurashi/seikatsu/shouhiseikatsu/1731/koza.html
●令和6年能登半島地震関連情報
☆令和6年能登半島地震により被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。消費者庁の公式ウェブサイトから、被災された皆様に対する生活支援情報や相談窓口及び悪質商法に関する情報が提供されていますので、ご活用ください。
消費者庁ウェブサイト URL : https://www.caa.go.jp/disaster/
2014年度から2023年度までの10年間に独立行政法人製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)]に通知された製品事故情報のうち、歩行型除雪機(以下、除雪機)による死傷事故は38件ありました。除雪機の事故は被害状況別では死亡事故が25件と最も多くなっており、事故原因のうち約8割に当たる32件が、除雪機の安全機能を無効化したり、使わなかったりするなど、誤使用・不注意による事故です。
この冬は降雪量が平年並みかそれ以上と気象庁から予報が出ており、除雪機が活躍する機会が多くなると考えられます。除雪機の使用には事故を招く5つのNG行動があり、今回はそれらを事故事例とともにご紹介します。
●NITE(製品評価技術基盤機構)
☆「除雪機の事故」を招く5つのNG行動
~安全機能の無効化は絶対やめて~
説明資料 URL : https://www.nite.go.jp/data/000155993.pdf
映像資料 URL :
『除雪機「4.投雪口(ブロア)の雪を取り除こうとしてけが」』
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/2021012804.html
『除雪機「6.誤使用によりオーガに巻き込まれる事故」
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/2021122302.html
『除雪機「7.誤使用により下敷きになる事故」』
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/2021122303.html
『除雪機「9.雪づまりを取り除く際の注意点」』
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/2021122305.html
『除雪機「10.使用時は死角に注意」』
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/2023122201.html
『除雪機「11.安全機能の無効化で止まらず走行2」』
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/2023122202.html
《問合せ先》
独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター
担当者:宮川、山崎
Mail: ps★nite.go.jp ([★]を[@]に置き換えてください。)
Tel : 06-6612-2066
経済産業省 産業保安・安全グループ 製品安全課 製品事故対策室
担当者:江藤、遠藤
Mail: bzl-seihin-anzen★meti.go.jp ([★]を[@]に置き換えてください。)
Tel : 03-3501-1511(内線 4311~3)
消費者庁 消費者安全課
担当者:尾崎、金子、中尾
Tel : 03-3507-9200(直通)
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください