更新日:2023年4月10日

ここから本文です。

くらしの安心情報第199号

くらしの安心情報第199号
くらしの安心ネットとやま
令和5年4月10日

目次

  • 悪質商法に関する情報(PDFファイルで添付等)
    • 『自家用車を売却しようと思います。売却時のトラブルが多いと聞きますが、どのような点に注意すればよいでしょうか…。』
      (情報ファイルNo.249)情報ファイルNo.223(PDF:93KB)
  • 製品等の安全・安心情報
    • 放置しないで!窓・ドアの危険サイン
      ~事故に遭わないための点検ポイント~

製品等の安全・安心情報

放置しないで!窓・ドアの危険サイン

~事故に遭わないための点検ポイント~

 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE(ナイト))は、住宅設備機器・建材メーカーである株式会社LIXILと連携して、窓・ドア(※1)の経年劣化による事故を未然に防ぐための点検ポイントを紹介します。
 重大な事故の背後には、軽微な事故が複数存在し、その背後にはさらに多くのヒヤリハット(※2)が隠れていると言われており、重大な事故や軽微な事故に遭わないためにはヒヤリハットや事故の予兆を見逃さないことが大切です。
 NITE が収集した製品事故情報(※3)のうち、2013年から2022年に発生した窓・ドアの経年劣化が疑われる事故により重傷を負ったものが5件ありました。また、軽傷を負った事故が3件、ヒヤリハットが3件ありました。
 また、株式会社LIXILによると、2013年から2022年の10年間に寄せられた問い合わせの中には、窓・ドア製品で事故につながるおそれがあった経年劣化の事象が92件ありました。幸いにも事故には至らなかったものの、そのまま使用を続けていた場合、人的被害を生じてしまう可能性があるものです。
 暖かくなり外出や換気の回数が増えるこの時期に、点検ポイントを参考にして早めにご家庭の窓・ドアを確認し、事故に遭わないよう気をつけましょう。

■窓・ドアの点検ポイント
 □ がたつきがないか。
 □ スムーズに開閉せず、重たくなっていないか。
 □ 開閉時に異音がしないか。
 □ 破損や変形がないか、さびている箇所はないか。

(※1)本資料では、開き窓、上げ下げ窓、玄関ドア、室内引戸などの製品をまとめて「窓・ドア」としています。
(※2)本資料では、人的被害を伴わない製品のみの破損及び周囲の製品や建物などに被害を及ぼすものも含みます。
(※3)消費生活用製品安全法に基づき報告された重大製品事故に加え、事故情報収集制度により収集された非重大製品事故を含みます。

●NITE(製品評価技術基盤機構)
☆放置しないで!窓・ドアの危険サイン
 ~事故に遭わないための点検ポイント~
説明資料 URL : https://www.nite.go.jp/data/000145368.pdf
ポスター URL : https://www.nite.go.jp/data/000145410.pdf
映像資料 URL :
『窓「1.経年劣化で壊れた窓に指を挟まれる」』https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/03190101_00001.html
『扉・網戸「1.指を挟まれる」』
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/03340101.html
『扉・網戸「2.扉に子どもの指が挟まれる」』
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/03190101.html
 《問合せ先》
○独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター
 担当者:製品安全広報課 宮川、山崎、岡田
 Mail: ps@nite.go.jp
 Tel : 06-6612-2066

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部消費生活センター 

〒930-0805 富山市湊入船町6-7 富山県民共生センター内

電話番号:富山本所 076-432-9233、高岡支所 0766-25-2777

ファックス番号:富山本所 076-431-2631、高岡支所 0766-25-2890

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?