安全・安心情報
トップページ > くらし・健康・教育 > 生活・税金 > 消費生活 > 富山県消費生活センター > くらしの安心情報(一覧) > くらしの安心情報第216号
更新日:2024年10月1日
ここから本文です。
くらしの安心情報第216号
くらしの安心ネットとやま
令和6年9月10日
●くらしの安心情報(PDFファイルで添付等)
☆『洗面所の排水口が詰まり、ネットで見つけた業者に修理を依頼したところ、高額な代金を請求された…。』
(情報ファイルNo.266)(PDF:144KB)
●製品等の安全・安心情報
☆災害時にも活躍する携帯発電機やポータブル電源の事故と停電復旧後の通電火災に注意!
●富山県消費生活推進リーダー募集のお知らせ
☆県では、消費者被害の未然防止、早期救済等を図るために開催する出前講座等の講師として啓発活動を行っていただく「富山県消費生活推進リーダー」を募集します。詳しい内容はこちらをご覧ください。
URL: https://www.pref.toyama.jp/documents/15462/leader_bosyu.pdf
●無理のない省エネをしましょう
☆家庭やオフィスにおいても、無理のない範囲での冷房の温度設定、冷蔵庫などの効率的な使用、エコドライブの実践など、身近にできる省エネルギーを実践しましょう。詳しい内容はこちらをご覧ください。
URL: https://www.pref.toyama.lg.jp/1711/kurashi/kankyoushizen/kankyou/kj00013203.html
●「消費生活」に関する講座のお知らせ
☆「消費生活出前講座」をご利用ください!
●令和6年能登半島地震関連情報
☆令和6年能登半島地震により被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。消費者庁の公式ウェブサイトから、被災された皆様に対する生活支援情報や相談窓口及び悪質商法に関する情報が提供されていますので、ご活用ください。
消費者庁ウェブサイト URL : https://www.caa.go.jp/disaster/
自然災害による停電の際にも使用される携帯発電機やポータブル電源において、製品起因の事故以外に誤使用が原因の事故も発生しています。また、停電復旧後の通電や被災で損傷した電気製品の使用が、火災の原因となることもあるため注意が必要です。今般、改めて事故を防ぐための対策をお伝えします。
キャンプなどで重宝される携帯発電機やポータブル電源ですが、自然災害に伴う停電に備え、非常用電源として用意する方もいるかと思います。しかし、いざ自然災害が発生したときに使用方法を誤ると、一酸化炭素(CO)中毒や火災等の事故につながる可能性があります。
また、自然災害による停電の復旧後、地震や大雨等の影響を受けて損傷した電気製品を使用したり、電熱器具が周囲の可燃物に接触していたりすることで、発火する可能性があります。
これらの事故を防ぐための注意点を知り、製品の使用時に対策をとりましょう。
●NITE(製品評価技術基盤機構)
☆災害時にも活躍する携帯発電機やポータブル電源の事故と停電復旧後の通電火災に注意!
説明資料 URL : https://www.nite.go.jp/data/000155218.pdf
映像資料 URL :
『携帯発電機「1.室内で使用して一酸化炭素中毒」』
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/2021012801.html
『携帯発電機「2.災害時の一酸化炭素に注意!」』
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/20230829.html
『電気ストーブ「5.地震による電気ストーブの火災」』
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/1051.html
『電源コード「7.地震で転倒したロッカーによる電源コードのショート」』
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/1052.html
『その他「2.浸水した家電製品から発火」』
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/2021082601.html
『その他「6.通電火災に注意」』
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/20240229.html
《問合せ先》
独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター
担当者:宮川、山崎
Mail: ps@nite.go.jp
Tel : 06-6612-2066
複雑・多様化する消費者トラブルの事例や対処法等について紹介し、配慮が必要な方の見守りに生かしていただくとともに、SDGsなどについても学んでもらうため、各種出前講座を開催していますので、お気軽にご利用ください。
概要チラシ URL:https://www.pref.toyama.jp/documents/13668/r5gaiyo_chirashi.pdf
申込書様式・記載例 URL:https://www.pref.toyama.jp/1731/kurashi/seikatsu/shouhiseikatsu/1731/koza.html
お問い合わせ
関連情報
目的別情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください