安全・安心情報
トップページ > くらし・健康・教育 > 生活・税金 > 消費生活 > 富山県消費生活センター > くらしの安心情報(一覧) > くらしの安心情報第33号
更新日:2021年2月24日
ここから本文です。
くらしの安心情報第33号
くらしの安心ネットとやま
平成21年6月10日
ヒューレット・パッカード(株)とバッテリセル製造元が2007年8月~2008年1月に製造したノートPC(シリアル番号(S/N):XXX730XXXX~XXX804XXXX)に搭載する一部のバッテリパックの不具合が原因で、過熱、発火、火傷のおそれがあるとして、同社が該当するバッテリパックを自主回収し、無料で交換を行っています。
同社のノートPCをご使用の方は、低部のシリアル番号を確認されて、該当する場合は、回収対象製品であるかを下記へお問合せください。
HPモバイルバッテリパック自主回収プログラム窓口
電話番号:0120-589455
e-Mail:JPN HP Mobile Battery@hp.com
受付時間:月曜日から金曜日の9時00分~17時00分(土日・祝祭日を除く)
詳細は日本ヒューレット・パッカード(株)のホームページをご覧ください。 http://h50222.www5.hp.com/support/GY693PA/experts/114902.html(日本ヒューレット・パッカード(株)のページ)(外部サイトへリンク)
事故を防ぎ、長く安全に使うために「長期使用製品安全点検制度」が、平成21年4月1日からスタートしました。
本制度では、メーカーなどに所有者登録することで、適切な時期に点検通知が届きますので、点検を受けましょう。(点検は有料です。)
下記の対象製品(特定保守製品)を購入した場合は、所有者登録をしましょう。
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください