更新日:2024年3月19日

ここから本文です。

建築住宅課

富山県は、持ち家率、1住宅あたりの延べ床面積、居住室数、居住室の畳数が、いずれも全国トップクラスの水準にあり、かつ先人が長い歴史風土、文化の中ではぐくんできた住宅や美しいまちなみがあります。こうした貴重な財産を次世代に引き継ぐとともに、個性あるまちなみの創出、地震対策、循環型社会・少子高齢化社会への適応、住宅の長寿命化等の新しい課題にも対応した住まいづくりを促進しています。
また、これからの住宅整備については、住宅そのものの水準の向上はもちろん、周辺と一体となって良好なまちなみを形成するよう誘導していく必要があります。
富山県は、自然や環境と共存できる快適で良質なすまいづくりを目指しています。

基本情報

所属課室

土木部建築住宅課 

所在地

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 防災危機管理センター8階

電話番号

076-444-3355

ファックス番号

076-444-4423

トピックス

「子育て支援型共同住宅推進事業」宅配ボックス設置支援の開始について(国土交通省)

令和6年能登半島地震で被災された方に対する手数料の減免について

災害に便乗した悪質なリフォーム事業者に注意!

住まいが被害を受けたとき 最初にすること(内閣府)(外部サイトへリンク)

子育て支援型共同住宅推進事業について(国土交通省)

地域型住宅グリーン化事業における「富山県地域住文化要素基準」について

第1回「富山型ウェルビーイング住宅(仮称)」検討委員会を開催しました

ブロック塀の倒壊防止について

農業用温室の取扱いについて

政策目的随意契約の実施

審議会・会議

富山県建築審査会

富山県景観審議会

富山県開発審査会

富山県建築士審査会

富山県居住支援協議会

「富山型ウェルビーイング住宅(仮称)」検討委員会

計画・構想

富山県建築行政マネジメント計画

富山県住まい・まちづくり計画(富山県住生活基本計画、富山県高齢者居住安定確保計画、富山県住宅確保要配慮者賃貸住宅供給計画)

富山県耐震改修促進計画

富山県営住宅長寿命化計画

富山県地域開発事業経営戦略(太閤山住宅団地造成事業)(別ウィンドウで開きます)

採用・資格試験

被災建築物応急危険度判定について

被災宅地危険度判定について

構造計算適合判定資格者の登録について

二級・木造建築士について

建築士事務所について

融資・補助金

住宅の取得・改良に対する支援制度

木造住宅の耐震診断・耐震改修の支援制度

住みよい家づくり資金融資

富山県住宅省エネ改修推進モデル事業

 

統計・調査

県内新設住宅着工戸数について

建築士・建築士事務所の登録状況について

住生活総合調査について

各種申請・届出

長期優良住宅について

建築基準法に基づく建築工事届と建築物除却届

関係団体・出資法人

(公社)富山県宅地建物取引業協会(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

所属 電話番号 業務内容
管理係 076-444-3355 予算、決算に関すること
宅地建物取引業法に関すること
住みよい家づくり資金融資制度に関すること
建築指導係 076-444-3356

建築基準法に関すること
住宅・建築物の耐震化の促進に関すること
長期優良住宅に関すること
二級・木造建築士の登録に関すること
建築士事務所の登録に関すること
被災建築物応急危険度判定に関すること
建築動態統計に関すること

住宅係 076-444-3358

県営住宅の入居に関すること
県営住宅の改善・修繕に関すること
県営住宅の管理に関すること
市町村営住宅の指導に関すること
富山県住生活基本計画に関すること

景観係 076-444-9661 景観づくりに関すること
屋外広告物に関すること
景観審議会に関すること
景観法に関すること(外部サイトへリンク)
住みよいまちづくり班 076-444-3357

開発行為の許可、開発審査会に関すること
住宅市街地基盤整備に関すること
バリアフリー法、県民福祉条例に関すること
被災宅地危険度判定に関すること
都市計画法等に係るユニットハウス等の取扱いに関すること
市街地再開発に関すること
建築許可に関すること(建築基準法第51条のみ)
サービス付き高齢者向け住宅に関すること
空き家対策に関すること
低炭素建築物に関すること
建築物省エネ法に関すること

 

 

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?