安全・安心情報
更新日:2021年2月24日
ここから本文です。
歴史資料は、これまで勉強してきた絵画、彫刻、工芸品、書跡、典籍、古文書を全て含むうえ、これらに当てはまらないものまでを対象とした幅広い種類です。これは、1点1点が素晴らしいからではなく、いろいろなものがまとまっている状態が大事であると考えていることによります。例えば1冊の貴重な文書であれば古文書になりますが、文書の作者の使っていたペンやメモ書き、似顔絵などが一緒に残っていた場合は、これらをまとめて歴史資料として指定するのです。このように、ある特定の人物、出来事、文化についての一群の資料を一括して保護していくのが歴史資料なのです。
新湊市博物館で展示している、江戸時代に活躍した和算家、測量家石黒信由に関する一括資料です。
石黒さんは距離を測って地図を作りましたが、さて、どんな道具を使って距離を測ったのでしょう。
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください