更新日:2025年1月9日

ここから本文です。

あさひ舟川 春の四重奏

 

舟川

 舟川は、朝日町の田園地帯を流れ小川に合流します。昭和32年に舟川の河川改修工事が行われた際に舟川新地区の住民によって、舟川両岸に約280本のソメイヨシノの桜が植えられ、長年お花見の名所として大切にされています。現在は、その桜の開花に合うように極早生(ごくわせ)のチューリップと菜の花が栽培されています。

 ヒバリが鳴く4月は、古くから住民に親しまれている朝日岳に未だ雪が残り、満開の桜、チューリップ、菜の花と合わせた「春の四重奏」として春の絶景を奏でています。

 夏はホタルの乱舞、秋は古代米を活用した田んぼアート、冬には光の花が咲く桜並木と、住民の活動が年中続いています。

【見 頃】

 春(4月)

 

Googleマップで地図を開く(外部サイトへリンク)

関連リンク

・「とやまビューポイント(ふるさと眺望点)」とは

・新川地域

・富山地域

・高岡・射水地域

・砺波地域

 

 

 

 

お問い合わせ

所属課室:土木部建築住宅課景観係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 防災危機管理センター8階

電話番号:076-444-9661

ファックス番号:076-444-4423

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?