トップページ > くらし・健康・教育 > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 障害者事業者向け情報 > 障害児通所支援事業所向け非常用電源配備事業について

更新日:2025年11月18日

ここから本文です。

障害児通所支援事業所向け非常用電源配備事業について

医療的ケア児等やそのご家族が地域で安心して生活できるよう、災害発生時の停電等に対応可能な環境を整備するため、補助金を交付します。

1.交付の対象

医療的ケアが必要な障害児を受け入れる県内の1~3を運営するサービス事業者

  1. 児童発達支援センター
  2. 児童発達支援事業所
  3. 放課後等デイサービス事業所

2.提出書類

  1. 補助金交付申請書(様式第1号)
  2. 事業計画書(別紙1)
  3. 収支予算書(別紙2)
  4. 参考資料

・見積書等金額がわかる書類

・カタログ等物品の内容が確認できる書類

・図面等施設の改修内容が確認できる書類

・サービス等利用計画書(写)又は医師の指示書(写)等

3.提出期限

令和7年12月15日(月曜日)まで

4.提出先

下記アドレスへメールで提出してください。

富山県厚生部障害福祉課

E-mail:ashogaifukushi☆pref.toyama.lg.jp(☆を@に変えて送信してください)

※件名を『【非常用電源配備事業】○○○○(法人名)』としてください。

5.留意事項

・申請にあたり、交付要綱をご確認ください。
・交付決定前に購入した費用については申請対象外となりますのでご留意ください。
・予算枠に達した場合、事業所を選定させていただきますのでご了承ください。
・申請者が予算枠に達しなかった場合、追加申請の機会を設ける可能性があります。

6.関連ファイル

障害児通所支援事業所向け非常用電源配備事業費補助金交付要綱(PDF:112KB)

様式一式(ワード:99KB)

お問い合わせ

所属課室:厚生部障害福祉課地域生活支援係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館1階

電話番号:076-444-3213

ファックス番号:076-444-3494

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?