トップページ > 県政の情報 > 組織・行財政 > 組織別案内 > 厚生部 > 障害福祉課 > 富山県光熱費等高騰対策緊急支援事業費補助金(障害分)について

更新日:2025年3月6日

ここから本文です。

富山県光熱費等高騰対策緊急支援事業費補助金(障害分)について

 原油価格等の高騰の影響を受ける県内障害福祉サービス事業所等に対し、光熱費等の高騰分の影響を緩和するため、補助金を交付します。

1.交付の対象

 令和7年3月1日時点において富山県内に所在し、申請日時点において稼働している障害福祉サービス事業所・障害者支援施設等を運営する者(県又は市町村を除く。)。

2.交付の対象となる事業所等、要件及び交付額

(1)入所系、通所系

区分 対象事業所等 交付額
入所系 短期入所(空床型除く)、障害者支援施設、共同生活援助(介護・外部・日中)、福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設、療養介護 定員1名あたり16,400円
通所系

生活介護、自立訓練(機能訓練、生活訓練(宿泊型含む))、就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、児童発達支援、放課後等デイサービス、医療型児童発達支援

①利用者への食事提供なし(定員1名あたり2,900円)

②利用者への食事提供あり(定員1名あたり5,200円)

※障害者総合支援法に基づく共生型の指定を受けている事業所等のうち、富山県光熱費等高騰対策緊急支援事業費補助金(介護分)の交付対象となる事業所等については介護分に申請すること。

※複数のサービスを合わせて定員を定めている場合には、指定上、各々に定員が定められていたとしても、複数のサービスを合わせた定員を本補助金上の定員とする。

 

(2)訪問系

区分 対象事業所等 交付額
訪問系 就労定着支援、自立生活援助、居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、居宅訪問型児童発達支援、保育所等訪問支援、計画相談支援、地域移行支援、地域定着支援、障害児相談支援 1施設あたり19,500円

※上記のいずれかの指定を受けている事業所は、サービス数にかかわらず1施設として扱う。

3.申請手続

 申請にあたっては、(3)関連ファイルの交付要綱やQ&Aをよくお読みいただき、必要書類を確認のうえ、申請してください。また、極力、電子による申請にご協力ください。

(1)申請方法

電子申請による場合

 (3)関連ファイルの「(個票)補助金額を算定するための個票(A,B,C)」をダウンロードし、漏れなく記入を済ませ、通帳の写しを準備のうえ、下記の電子申請フォームにアクセスし、申請を行ってください。

 https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/A0cYsK6n(外部サイトへリンク)

郵送による場合

(3)関連ファイルから「(様式1)富山県光熱費等高騰対策緊急支援事業費補助金(障害分)交付申請書及び実績報告書」及び「(個票)補助金額を算定するための個票(A,B,C)」をダウンロード、漏れなく記入のうえ、通帳の写しとあわせて、下記宛先まで送付してください。

【宛先】

〒930-8501(住所不要) 富山県厚生部障害福祉課

【注意事項】

お持ち込みによる申請はご遠慮ください。

郵送料が不足する場合、受付できませんので、発送前に必ず送料を確認してください。

封筒オモテ面に、「富山県光熱費等高騰対策緊急支援事業費補助金(障害分)申請書在中」と明記してください。

封筒ウラ面に、差出人の住所及び氏名を明記してください。

レターパックや簡易書留など、郵送物の追跡ができる方法で郵送してください。

(2)申請受付期間

 令和7年2月28日(金曜日)~令和7年3月31日(月曜日)必着

(3)関連ファイル

交付要綱・Q&A

 富山県光熱費等高騰対策緊急支援事業費補助金(障害分)交付要綱(PDF:155KB)

 富山県光熱費等高騰対策緊急支援事業費補助金(障害分)Q&A(PDF:435KB)

申請様式

 (様式1)富山県光熱費等高騰対策緊急支援事業費補助金(障害分)交付申請書及び実績報告書(エクセル:43KB)

 (個票)補助金額を算定するための個票(A,B,C)(エクセル:54KB)

 (チェックリスト)※提出前に漏れがないか必ずご確認ください。(PDF:61KB)

4.問合せ先

 富山県光熱費等高騰対策緊急支援事業費補助金(障害分)申請受付

  TEL:076-444-3463

  E-mail:ashogaifukushi@pref.toyama.lg.jp

お問い合わせ

所属課室:厚生部障害福祉課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館1階

電話番号:076-444-3212

ファックス番号:076-444-3494

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?