トップページ > 県政の情報 > 県の概要 > 知ってなるほど!とやまけん > みんなの宝 富岩運河(ふがんうんが)と中島閘門(なかじまこうもん)

更新日:2021年3月11日

ここから本文です。

富山県キッズページ いろんなとやまを探しに行こう! 知ってなるほど!とやまけん

みんなの宝 富岩運河(ふがんうんが)と中島閘門(なかじまこうもん)

富岩運河と中島閘門

昔、神通川(じんづうがわ)は現在(げんざい)の富山(とやま)駅の東側(がわ)を大きく曲がって流れていました。大雨のたびに富山市中心街(ちゅうしんがい)を水びたしにするような暴(あばれ)れ川でした。このため、今から100年前に、川をまっすぐにする工事が行われ、曲がっていた川のあとは大きな水たまりとなりました。その川のあとをうめる土を生み出すためと、富山港から市街地(しがいち)周辺(しゅうへん)の工場へ原料(げんりょう)を運ぶために、陸地(りくち)をほって水路を造(つく)りました。これを富岩運河といい、昭和9年に完成(かんせい)しました。
富岩運河の中ほどに2.5mほどの段差(だんさ)がある場所があります。この段差を船が行き来できるように、中島閘門が造られました。その仕組みは、水量(すいりょう)を調節(ちょうせつ)する2組のとびらを使い、閘門内の水位(すいい)を上げ下げすることで船を持ち上げたり降(お)ろしたりします。パナマ運河(うんが)と同じ方式で、現在も動く閘門として全国でもめずらしい施設(しせつ)です。
平成(へいせい)10年には、昭和に造られた土木構造物(こうぞうぶつ)として全国で初(はじ)めて国の重要文化財(じゅうようぶんかざい)に指定されました。
現在は、車などの陸上交通が発達(はったつ)し、運河は物を運ぶためには使われなくなったので、富岩運河環水(かんすい)公園や緑地として整備(せいび)されています。

中島閘門
断面図
平面図

お問い合わせ

所属課室:知事政策局広報・ブランディング推進室広報課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-8909

ファックス番号:076-444-3478

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?