安全・安心情報
トップページ > 県政の情報 > 知事室へようこそ > 知事談話等 > 知事談話等[令和7年度] > 知事コメント(「放生津八幡宮祭の曳山・築山行事」のユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」への追加登録に関する勧告について)[令和7年11月11日]
更新日:2025年11月11日
ここから本文です。
このたび、ユネスコ評価機関の事前審査において、射水市の「放生津八幡宮祭の曳山・築山行事」をユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に追加登録する旨の勧告が出されました。
県では、「放生津八幡宮祭の曳山・築山行事」のユネスコ無形文化遺産への追加登録に向け、射水市や関係団体とともに取り組んできたところであり、このたびの勧告は大変喜ばしいことです。
正式な決定は、12月にインドで開催される政府間委員会での審議結果を待つことになりますが、評価機関の勧告どおりにユネスコ無形文化遺産に追加登録されるよう期待しています。
知事コメント(「放生津八幡宮祭の曳山・築山行事」のユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」への追加登録に関する勧告について)[令和7年11月11日](PDF:50KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください