更新日:2025年7月18日

ここから本文です。

在宅緩和ケア

住み慣れた自宅などで日常生活、療養生活を送りながら緩和ケアを受けることを在宅緩和ケアといいます。近年は自宅以外の共同住宅、高齢者施設など、さまざまな場所でも在宅緩和ケアが受けられるようになってきています。

在宅緩和ケアでは、在宅療養についての専門的な知識を持った在宅医や訪問看護師、薬剤師、ケアマネジャーなどが協力してサポート態勢を整えます。在宅医や訪問看護師は、患者さんご家族の日常生活の支援なども行いながら症状緩和をはじめとした緩和ケアを提供します。

在宅緩和ケアを行っていても在宅スタッフを通じて病院の担当医や緩和ケアチームとの連携を継続し、必要に応じて治療やアドバイスを受けたり、必要なときは病院への受診や緩和ケア病棟などへの入院もすることができます。安心して在宅緩和ケアを受けるために、療養の目的や希望について十分に話し合い、状態変化時や緊急時の対応などについてあらかじめ話し合っておくことが大切です。

お問い合わせ

所属課室:厚生部健康対策室健康課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-3224

ファックス番号:076-444-3496

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?