とやまの土木 2022 ~富山県の社会資本整備の概要~
とやまの土木は、富山県が取り組んでいる各種土木事業を県民の皆様に広く紹介することを目的に作成しているものです。富山県が行う土木の仕事をご理解いただき、さらにご意見・ご提案をお寄せいただければ幸いです。内容は、「関連ファイル」をご覧ください。
なお、冊子版は県刊行物センターにおいて1冊690円(税込み・送料別)で販売しています。購入希望の方は以下までお問い合わせください。
- 富山県刊行物センター(利用時間 午前10時~午後7時)
富山県民会館1階「D&DEPARTMENT TOYAMA」内
TEL:076-471-7791
住所:〒930-0006 富山県富山市新総曲輪4-18
ホームページは「関連リンク一覧」からお入りください。

表紙
特集
富山駅周辺の整備について
目次
Ⅰはじめに
- 1.富山県の概要
- 2.土木部の基本方針
- 3.令和4年のトピックス
- 4.富山県内の主要事業
Ⅱ活力どぼく~活力あふれる地域づくり~
- 1.高速道路、幹線道路から生活道路までの道路ネットワークの整備
- 2.国際拠点港湾としての伏木富山港の機能強化
- 3.国内外との航空ネットワークの維持・充実と空港の活性化
- 4.うるおいのあるまちづくりと中心市街地の賑わいの創出
- 5.下水道の整備
Ⅲ未来どぼく~美しい県土づくり~
- 1.「立山・黒部」の世界文化遺産登録を目指して
- 2.県民の皆さんとの未来づくり
- 3.地域の個性を活かした景観づくり
Ⅳ安心どぼく~安心・安全な暮らしづくり~
- 1.治水対策の推進
- 2.海岸保全対策の推進
- 3.土砂災害対策の推進
- 4.地震・津波対策の充実
- 5.雪に強いまちづくり
- 6.暮らしの安全・安心情報局
- 7.公共土木施設の計画的・効率的な維持管理の推進
- 8.安全・安心で豊かな住環境づくり
- 9.県有建築物の整備・保全
Ⅴ施策推進のための取組み
- 1.建設業の許可
- 2.建設産業の振興支援
- 3.公共用地の取得事務
- 4.入札・契約制度
- 5.環境への配慮
Ⅵ資料
- 1.とやまの土木小史
- 2.とやまの土木遺産
- 3.一目でわかる土木指標
- 4.土木部の組織と業務
- 5.土木部からのお知らせ
裏表紙
関連リンク一覧
富山県刊行物センター
関連ファイル