宅地建物取引士証の交付(新規・更新・再交付)
宅地建物取引士の資格登録を受けた方が、宅地建物取引士証の交付を希望する場合、以下を参照して申請してください。
1 必要な手続きと提出書類
- (1)宅地建物取引士資格試験合格後、1年以内の場合
以下の書類を申請窓口まで提出してください。
【提出書類】
- 「宅地建物取引士証 交付申請書」
- カラー写真2枚(縦3センチ×横2.4センチ)※1枚は申請書に貼付
- 申請前6カ月以内に撮影したもの
- 正面上半身、無帽・無背景のもの
- 光沢紙でないもの、不鮮明なもの、劣化の可能性があるものは不可
- 「手数料等納付証明書貼付用紙」
- 4,500円分の手数料が必要です。
- 下記「関連ファイル」より「手数料等納付証明書貼付用紙」をダウンロード・印刷して手数料収納窓口に持参のうえ、お支払いください。支払い後は、発行されたレシートを「手数料等納付証明書貼付用紙」に貼付し、申請書類一式と併せてご提出ください。
※なお、令和8年3月31日(火曜日)(必着)までは、富山県収入証紙により手数料を納付することも可能です。この場合は、証紙を申請書に貼付してご提出ください。手数料等納付証明書貼付用紙は不要です。
- (2)宅地建物取引士資格試験合格後、1年を経過している場合
法定講習の受講が必要です。
受講後、宅地建物取引士証が交付されます。
※法定講習の申込みや開催スケジュールについては、講習実施者である(公社)富山県宅地建物取引業協会又は(公社)全日本不動産協会富山県本部までご確認ください。
- (3)宅地建物取引士証を更新する場合
宅地建物取引士証の有効期間は5年間です。
更新を希望する方は、有効期間満了前6ヶ月以内に法定講習を受講してください。
受講後、宅地建物取引士証が交付されます。
※富山県から有効期間満了の案内はいたしません。
※交付申請(法定講習の受講申込をするとき含む)にあたり、登録事項(氏名・住所等)に変更のある方は「宅地建物取引士資格登録簿変更登録申請書」の提出も必要
- (4)宅地建物取引士証を亡失、滅失、汚損又は破損した場合
再交付の申請が必要です。以下の書類を申請窓口まで提出してください。
【提出書類】
- 「宅地建物取引士証 再交付申請書」
- カラー写真1枚(縦3センチ×横2.4センチ)※宅地建物取引士証用
- 申請前6カ月以内に撮影したもの
- 正面上半身、無帽・無背景のもの
- 光沢紙でないもの、不鮮明なもの、劣化の可能性があるものは不可
- 「手数料等納付証明書貼付用紙」
- 4,500円分の手数料が必要です。
- 下記「関連ファイル」より「手数料等納付証明書貼付用紙」をダウンロード・印刷して手数料収納窓口に持参のうえ、お支払いください。支払い後は、発行されたレシートを「手数料等納付証明書貼付用紙」に貼付し、申請書類一式と併せてご提出ください。
※なお、令和8年3月31日(火曜日)(必着)までは、富山県収入証紙により手数料を納付することも可能です。この場合は、証紙を申請書に貼付してご提出ください。手数料等納付証明書貼付用紙は不要です。
2 手数料収納窓口について
手数料収納窓口の設置場所、開設時間については、下記リンクをご参照ください。
富山県/令和7年9月末で富山県収入証紙を廃止(販売終了)します
※富山県では、令和7年9月末日で収入証紙を廃止(販売終了)することとなりました。
販売期間中に購入した証紙は、令和8年3月31日(火曜日)(必着)まで手数料等の納付にご利用いただけます。
3 申請窓口
富山県では、以下の2法人が宅地建物取引士証を発行しています。
交付申請に関する提出書類は、以下の2法人のいずれかに提出してください。
※各法人に関する詳細は関連リンクを参照のこと。
- 公益社団法人富山県宅地建物取引業協会
〒930-0033 富山市元町2-3-11 富山県不動産会館1F
電話番号 076-425-5514
- 公益社団法人全日本不動産協会 富山県本部
〒930-0046 富山県富山市堤町通り2-1-25
電話番号 076-421-1633
関連ファイル
関連リンク