安全・安心情報
更新日:2025年10月1日
ここから本文です。
食品に関する営業を始める際には、原則、「営業許可」又は「営業届」が必要になります。(一部の業種については、許可・届出が不要です。)取り扱う食品や営業形態によって異なりますので、次の内容を参考にしていただき、必ず営業施設所在地を管轄する厚生センター(支所)に、事前相談し、指導を受けてください。
*富山市内で営業する場合は、富山市保健所にお問合せください。
表にある営業を行う場合には、「営業許可」を取得する必要があります。
自動車に設備を設けて営業する場合は、「営業許可」が必要です。
給水タンクの容量によって、提供できる品目数などが異なりますので、必ず自動車改造前に、営業車の保管場所又は仕込み施設を管轄する厚生センター(支所)にご相談ください。
(参考:高岡厚生センター「自動車による飲食店営業の手引き」(別ウィンドウで開きます))
祭礼、イベント、催事等において、短期間で臨時的に食品を提供する場合は、こちら(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。
「営業許可が必要な業種」と「営業届出が不要な業種」以外の営業は、届出が必要になります。
届出前に、必ず営業施設を管轄する厚生センター(支所)にご相談ください。
届出業種については、こちら(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。
【参考】営業届出対象外業種:公衆衛生に与える影響が少ない業種
このほか、生産者及び生産者団体が行う下記の行為は採取の範囲とみなされ、届出不要です。
市町村 | 名称 | 所在地 | 電話番号 |
黒部市、入善町、朝日町 | 新川厚生センター | 黒部市堀切新343 | 0765-52-1225 |
魚津市 | 新川厚生センター魚津支所 | 魚津市本江1397 | 0765-24-0359 |
滑川市、立山町、上市町、舟橋村 | 中部厚生センター | 中新川郡上市町横法音寺40 | 076-472-4094 |
高岡市 | 高岡厚生センター | 高岡市赤祖父211 | 0766-26-8417 |
射水市 | 高岡厚生センター射水支所 | 射水市戸破1875-1 | 0766-56-2666 |
氷見市 | 高岡厚生センター氷見支所 | 氷見市幸町34-9 | 0766-74-1780 |
砺波市、南砺市 | 砺波厚生センター | 南砺市高儀147 | 0763-22-4507 |
小矢部市 | 砺波厚生センター小矢部支所 | 小矢部市綾子5532 | 0766-67-1070 |
富山市 | 富山市保健所 | 富山市蜷川459-1 | 076-428-1154 |
*お問合わせは、午前8時30分から午後5時15分までの間(日曜日、土曜日、国民の祝日及び年末年始を除く。)にお願いいたします。
(営業の施設の基準)
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください