トップページ > 魅力・観光・文化 > 文化 > 文化財 > 富山県水墨美術館 > 利用案内|富山県水墨美術館

更新日:2025年11月21日

ここから本文です。

利用案内|富山県水墨美術館

館の内観(主廊下)

開館時間

午前9時30分から午後6時まで(入室は午後5時30分まで)

休館日

月曜日(祝日を除く)・祝日の翌日・年末年始・臨時休館日

観覧料

展示室以外はフリースペース(入場無料)です。

[常設展]一般200円(160円)

[企画展]企画展ごとに設定

  • ()内は20人以上の団体料金
  • 企画展の観覧料で、常設展もご覧いただけます。

無料観覧

[常設・企画展]

小・中・高校生及びこれらに準ずる方/児童福祉施設等に入所または通所している方/各種手帳をお持ちの障害者の方(手帳または障害者手帳アプリ「ミライロID」の提示が必要です)

[常設展のみ]

70歳以上の方(年齢を証明できるものが必要です)/大学生及びこれに準ずる方(在学を証明できるものが必要です)

  • 「大学生及びこれに準ずる方」の対象は、大学、大学院、短期大学、高等専門学校(4学年以上)、専修学校(専門課程)、専修学校(一般課程の19歳以上)、通信制大学、放送大学となります。チケット購入時に学生証をご提示ください。
  • 観覧料が無料となる方

館内施設

茶室「墨光庵」

茶室「墨光庵」は、3月~11月の土日祝日および桜の開花時期、大型連休、お盆期間のみの営業といたします。

  • お菓子は展覧会に合わせて変わります。
  • 営業時間=午前11時から午後4時まで

茶室「墨光庵」についての詳細

喫茶「〈自家焙煎・水出し珈琲〉水の時計」

富山の水を使用した水出しコーヒーの専門店です。

  • 営業時間:午前10時30分~午後5時30分
  • 休業日:水墨美術館の休館日に準じます

詳しくは「水の時計」HP及び各種SNSをご確認ください

ミュージアムショップ「風花」

 

水墨美術館ホーム 企画展 常設展
館の概要 利用案内 アクセス

 

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部水墨美術館 

〒930-0887 富山市五福777 

電話番号:076-431-3719

ファックス番号:076-431-3720

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?