安全・安心情報
更新日:2023年9月22日
ここから本文です。
環境政策課では、脱炭素・循環型の社会づくりのため、地球温暖化対策や廃棄物の発生抑制に関する事業などを行っています。また、産業廃棄物の適正な処理のため、処分業・収集運搬業・処理施設の許可を行っています。
(デコ活宣言して、日々デコ活に取り組みませんか? 詳しくは上記リンクをご覧ください!)
所属 | 電話番号 | 業務内容 |
---|---|---|
企画係 |
076-444-3141 |
環境影響評価の手続き、公害に係る紛争処理、環境基本計画の推進、中小企業環境施設整備資金の貸付、環境教育・学習の推進、エコライフスタイル・環境保全活動の推進、新県庁エコプランの推進 など |
地球環境係 |
076-444-8727 |
地球環境保全対策の推進、地球温暖化対策の推進、低公害車の普及促進、フロン対策の推進、酸性雨・黄砂の調査、国際環境協力の推進、富岩運河等のダイオキシン類対策調査 など |
廃棄物対策班 | 076-444-9618 | とやま廃棄物プランの推進、廃棄物減量化・再生利用の推進、産業廃棄物の許可・届出・監視・指導、PCB廃棄物の適正処理の推進、県土美化運動の推進、不法処理防止の推進、海岸漂着物対策の推進、合併処理浄化槽の普及促進、浄化槽保守点検業者の登録・指導 など |
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください