安全・安心情報
更新日:2025年7月10日
ここから本文です。
富山県では、「デコ活」をはじめとする地球温暖化対策に関する普及啓発活動や、自ら積極的に環境保全活動に取り組む県民の皆さんを「地球温暖化防止活動推進員」として委嘱し、地域に根差した地球温暖化防止活動に取り組んでいただいています。
このたび、新たに地球温暖化防止活動推進員を養成するため、「地球温暖化防止活動推進員養成講座」を行うこととし、その受講者を募集します。
講座の録画配信を利用するオンライン参加を可能にするなど、より参加しやすい工夫を行っています。
地球温暖化対策に関心・熱意のある方のご参加をお待ちしています。(チラシはこちら(PDF:3,779KB))
開催日・場所 | 主な内容 | |
第1回 |
日時:令和7年8月23日(土曜日)13時30分~ 場所:富山県環境科学センター(射水市中太閤山17-1) |
講義:推進員、地球温暖化の現状について 体験:環境楽習室「エコ・ラボとやま」見学 |
第2回 |
日時:令和7年9月29日(月曜日)13時30分~ 場所:富山県民会館(富山市新総曲輪4-18) |
講義:とやま環境チャレンジ10事業等模擬授業 体験:とやま「デコ活」すごろく |
第3回 |
日時:令和7年10月11日(土曜日)~12日(日曜日) 場所:高岡テクノドーム(高岡市二塚322-5) |
体験:とやま環境フェア2025 推進員ブース体験、関連ブース見学 |
第4回 |
日時:令和7年11月18日(火曜日)8時30分~ 場所:県内環境関連施設 |
施設見学:県内小学校の校外学習先見学 (ごみ焼却施設、発電施設等) |
第5回 |
日時:令和8年2月7日(土曜日)13時30分~ 場所:富山県民会館(富山市新総曲輪4-18) |
講義:小学校における環境教育について 現役推進員とのグループワーク 等 |
(※)受講料は無料です。
(※)詳細は、申込者へ後日ご案内します。
申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)からお申し込みください。(8月15日まで)
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください