更新日:2025年3月21日

ここから本文です。

市場戦略推進課

富山県産農林水産物及び食品の輸出・消費・販路の拡大を推進します。

メイン

基本情報

所属課室

農林水産部市場戦略推進課 

所在地

〒930-0004 富山市桜橋通り5-13 富山興銀ビル11階

電話番号

076-444-3271

ファックス番号

076-444-4407

農林水産物等の輸出

計画

とやま輸出ジャンプアップ計画(令和4年3月策定)(PDF:1,207KB)

とやま輸出ジャンプアップ計画 改訂版(令和7年1月改定)(PDF:364KB)

とやま輸出コミュニティ

1.コミュニティの概要及び会員の募集について(PDF:602KB)とやま輸出コミュニティヘッダー画像

2.「とやま輸出コミュニティ」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

「輸出事業計画」認定事業者

区分 認定事業者(外部サイトへリンク) 市町村 認定年度 備考
米・コメ加工品 有限会社グリーンパワーなのはな 富山市 令和2年度 令和4年度計画終了
株式会社丸米製菓 南砺市 令和5年度  
干 柿 農事組合法人富山干柿出荷組合連合会 南砺市

令和3年度

(令和4年度変更)

令和5年度計画終了
水産物 伏木富山港冷凍水産加工品輸出拡大
コンソーシアム
魚津市 令和6年度  
味噌・醤油・調味料

山元醸造株式会社

高岡市 令和6年度  
健康食品 株式会社ウメケン 富山市 令和4年度  
酒類(ウイスキー・リキュール・日本酒)

若鶴酒造株式会社

砺波市 令和4年度  

 

<参考:輸出事業計画について(農林水産省)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

「フラッグシップ輸出産地」認定産地

区分 認定産地(外部サイトへリンク) 市町村 認定年度 主な輸出先国
干 柿 農事組合法人富山干柿出荷組合連合会 南砺市

令和6年度
(第2回認定)

台湾、香港
コ メ みな穂農業協同組合

入善町
朝日町

令和6年度
(第2回認定)

アメリカ、香港等

<参考:フラッグシップ輸出産地について(農林水産省)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

米消費拡大

県産米粉供給モデル実証事業補助金交付要綱

お知らせ

「富富富」の生産拡大を! チラシを公開(PDF:1,024KB)

「とやまの食」新幹線・航空機輸送事業助成金の募集について

富山県ふるさと認証食品制度(Eマーク食品)

台湾向けに輸出される食品に関する証明書の発行について

「とやま食材マッチング」サイトの特徴(PDF:316KB)

とやま米粉商品開発支援事業について

会議

富山県農林水産物等輸出促進協議会

とやま地産地消県民会議

「富富富」戦略推進会議

富山県米消費拡大推進協議会

戦略・計画

とやま輸出ジャンプアップ計画(富山県農林水産物等輸出拡大方針)(PDF:1,207KB)

第3期とやま地産地消推進戦略

食のとやまブランドマーケティング戦略

第3期「富富富」生産・販売・PR戦略(概要版)(PDF:470KB)

第3期「富富富」生産・販売・PR戦略(本文)(PDF:662KB)

関連サイト

とやま輸出コミュニティ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

越中とやま食の王国ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

富富富ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

「とやま食材マッチング」サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

所属 電話番号 業務内容
消費・販路拡大係 076-444-3271

とやま地産地消の推進

越中とやま食の王国づくり

富山米の消費拡大

「富富富」販売・PR戦略の推進

富山のさかな・水産加工品のブランド化

輸出促進係 076-444-3227 農林水産物及び食品の輸出促進

 

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?