更新日:2025年10月15日

ここから本文です。

富山型高性能住宅

富山型高性能住宅とは?

  • ZEHレベルより高い省エネ性能を有し、環境にやさしく、快適、健康、安心を備えます。
  • 富山の景観や文化、産業にも配慮した、未来へ続く持続可能な住宅です。

  ZEHって何?

  富山型高性能住宅基準の概要(PDF:615KB)  基準概要

なぜ富山型高性能住宅か?

光熱費高騰

電気代やガス代が年々上がり、毎月の家計を圧迫しています。これからの住まいに、賢いエネルギー対策が求められています。

 太陽光発電・蓄電池・V2Hなどの新しい技術の活用が有効です!

健康リスク

冬の寒さや夏の暑さで体調を崩すことはありませんか。住まいの性能不足が、家族の健康に影響を及ぼすことがあります。

 ヒートショックが心配  熱中症死は全国上位

環境配慮

地球温暖化が進むなか、私たちの暮らしも見直しが必要です。住まいから出るエネルギーを減らすことが、未来を守る一歩です。

 カーボンニュートラルの実現に向けて、暮らしから排出されるCO2の削減が必要です。

富山型高性能住宅3つの約束

快適×省エネ 

高断熱・高気密により一年中快適な室内環境を実現します。外気の影響を受けにくく、冷暖房効率も高まるため、光熱費を大きく抑えることが可能です。家計にやさしく、同時に地球環境にも貢献する、省エネで持続可能な暮らしを叶えます。

共働きの多い富山県では、太陽光発電と蓄電池を組み合わせることで、昼間発電した電気を夜間に効率的に使用することができます。

健康×安心

部屋ごとの温度差を小さくし、冬のヒートショックや夏の熱中症など健康リスクを低減します。室内空気環境も快適に保たれ、子どもから高齢者まで安心して過ごせる住まいを実現します。住む人の健康を守り、日々の生活に安心をもたらします。

湿度が高い富山県、防湿と調湿で、カビやダニの発生を防ぎます。

耐震×安全

建築基準法レベルを超える耐震性能をもつことで、大地震の際に大きく崩れるのを防ぎ、安心して暮らせる家を提供します。

長期優良住宅の認定を受けることで、税の特例や地震保険料の割引き等が受けられます。


富山らしさ

「富山らしさ」は、景観や周辺環境に調和する美しい住まいであること、瓦や左官壁などの伝統技術や工芸を活かすこと、さらに県産材を使用し、林業振興やカーボンニュートラルに貢献しながら、人、地域、環境にやさしい家を実現することを求めています。

改修工事も富山型

富山県の住宅は大きく部屋数が多いため、全体改修だけでなく居間や寝室、浴室など使用頻度の高い空間を重点的に改善する「ゾーン改修」も推奨します。コストを抑えた工事が可能になり、省エネ化の底上げを図ります。

虫眼鏡住宅選びはこの数値をチェック!

UA値 (ユーエーち)(外皮平均熱貫流率)…住宅の断熱性能を示す指標。数値が小さいほど断熱性能が高い。

C値 (シーち) (気密性能)…住宅の気密性能を示す指標。数値が小さいほど気密性能が高く、隙間が少ない。

耐震等級…地震に対する住宅の強さを示す3段階の指標で、数字が大きいほど耐震性が高い。

  • 富山型高性能住宅は、国の基準を上回る高い性能基準を設定しています。カタログや仕様書に記載された数値を確認することで、快適性や省エネ性の違いが一目でわかります。賢い住宅選びの指標です。

 

リーフレット(巻き3つ折りA4の1/3仕上がり)

リーフレット(PDF:1,448KB)

チラシ(おもて) チラシ(なか)

支援制度

県では、住宅分野でのカーボンニュートラルの実現やウェルビーイングの向上に向け、ZEH水準を上回る県独自基準を満たす高性能住宅の工事費等に対し支援します。

チラシ(表)     チラシ(裏)

チラシ(PDF:1,177KB)

参考情報

関連情報

  • こんにちは富山県です【高性能住宅で豊かな暮らし】2025年5月10日放送

  • 【リノベ企画vol.1】築60年住宅のリノベーション企画が始動!気密性を測定したらまさかの結果でした・・・

  • 【リノベ企画vol.2】築60年住宅の解体現場を見に行ってきました

  • 【リノベ企画vol.3】対談!ウェルビーイングな家プロジェクトについて語る

  • 【リノベ企画vol.4】耐震補強が完了したのでそのポイントを伺ってきました

  • 【リノベ企画vol.5】断熱・気密工事が完了しました

  • 【リノベ企画vol.6】ついに完成!築60年住宅が高気密・高断熱でオシャレな家に生まれ変わりました!

お問い合わせ

所属課室:土木部建築住宅課住みよいまちづくり係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 防災危機管理センター8階

電話番号:076-444-3357

ファックス番号:076-444-4423

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?