トップページ > くらし・健康・教育 > 生活・税金 > ペット・動物 > とやま動物愛護 > 令和7年度動物愛護フェスティバルのご案内

更新日:2025年9月1日

ここから本文です。

令和7年度動物愛護フェスティバルのご案内

 r7fes

 

 

 

 

 

 

 

動物愛護に対する関心と意識を高め、身近な動物の生態や適正な飼養についての理解を深めることを目的に、毎年、動物愛護週間に合わせ、【動物愛護フェスティバル】を開催しています。 

 今年度は、様々な団体にご協力いただき、動物愛護について楽しみながら知ることができる企画を予定しております。

 皆様のご来場をお待ちしております!

開催日時

 令和7年9月21日(日曜日) 午前10時~午後2時

会場

 富山県動物管理センター(中新川郡立山町利田 常願寺川公園並び)

主なイベント

1日獣医師体験

 小学生を対象に、獣医師の仕事を体験することができます。(事前予約制)

 ◆開始時間:第1部 午前11時~午後0時 6組 

       第2部 午後1時~午後2時 6組

 体験時間は、1組あたり20分程度となります。

 ◆場  所:指導相談室(センター建物内)

 ◆申込方法:富山県電子申請サービス(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)からお申込みください。

       定員に達し次第受付終了となります。

 (お申込みいただいた方には富山県厚生部生活衛生課から参加可否や体験時間等について連絡いたします。)

 

 (公益社団法人富山県獣医師会 企画)

犬のお手入れ体験

1.愛犬のお手入れ体験

 トリミング、爪切りなど、愛犬の日常のお手入れについて学ぶことができます。(事前予約制)

 ◆場  所:動物管理センター多目的ホール

 ◆予約開始:9月1日(月曜日)

 ◆申込方法:富山県動物管理センター(076-462-3467)に電話にてお申し込みください。(平日の午前9時~午後5時)

      定員に達し次第、受付終了となります。 

 

2.体験授業

 トリマーの仕事について授業を通して学び、デモ犬と一緒にトリミングを体験できます。(事前予約制)

 ※ハサミ等を使用する体験は、高校生以上となります。

 ◆開始時間:第1回 午前10時~午前10時30分

       第2回 午後1時~午後1時30分

 ◆場  所:動物管理センター多目的ホール

 ◆申込開始:9月2日(月曜日)

 ◆申込方法:富山県動物管理センター(076-462-3467)に電話にてお申し込みください。(平日の午前9時~午後5時)

 定員に達し次第、受付終了となります。 

 

 (TPG富山国際ペットビジネス学院 企画)

我が家のアイドル犬・アイドルにゃんコンテスト

総合受付にて、事前に応募していただいた愛犬・愛猫の写真の中から、「かわいい」「凛々しい」等、お気に入りの動物に投票してもらいます。

 9月10日(水曜日)17時まで、ご応募お待ちしております。

 ご応募はこちら(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)から

 

富山県警察嘱託警察犬デモンストレーション

 嘱託警察犬と指導者が訓練のデモンストレーションを実施します。

 脚側歩行や服従訓練、観客参加型の訓練を予定しております。

 デモンストレーション後は、嘱託警察犬と一緒に写真撮影できます!

 ◆開始時間:午前10時30分~

 ◆場  所:動物管理センター芝生広場

 (富山県警察嘱託警察犬指導者 協力)

犬の飼い主マナーアップセミナー

 犬のしつけインストラクター(動物愛護推進員)が日頃のしつけ方の実演や飼い主に必要なマナーについてセミナーを行います。

 ◆開始時間:午後1時~

 ◆場  所:動物管理センター芝生広場(雨天時は、動物管理センター正面玄関)

 

保護猫譲渡会

 動物愛護推進員やミルクボランティアが保護している猫の譲渡会を行います。

 ◆場 所:保護室

 ◆時 間:午前10時~午後2時

 一度に入室できる人数に限りがありますので、スタッフの指示に従い、受付してください。

 ※動物管理センターで保護している猫の譲渡会ではありません。

(富山県動物愛護推進員、ミルクボランティア 企画)

犬とのふれあいコーナー

 犬とのふれあいを体験できます。

 また、動物に関する様々な本を読むことができます。

 ◆場 所:動物管理センター芝生広場

 (NPO法人ピース・アニマルズ・ホーム 企画)

ペットの災害体験

 愛犬と一緒に災害時の不安定な足場等の体験ができます。

 ◆場 所:グミの木広場

 (ペットラーンサポートクラブ 企画)

クイズラリー・バルーンアート

 各種企画を回ってクイズに挑戦しましょう。クイズ回答者には、バルーンアートをプレゼント!

 バルーンアート作成体験もできます。

わんわん運動会

 愛犬と一緒に体操やタイム走を通して信頼を深めることができます。

 ◆開始時間:午前11時~

 ◆場 所:グミの木広場(雨天時は、動物管理センター敷地内で実施します。)

 (わんわんパートナー参加者、しつけ方教室参加者対象)

オリジナル缶バッジ作成コーナー

 会場でペットの写真を撮影し、缶バッジを作成できます。

 ご持参いただいたペットの写真を使って缶バッジの作成もできます。

 ◆場 所:動物管理センター正面玄関前テント

 ※混雑防止のため、写真の持参にご協力お願いします。

 ご持参いただく場合は写真のサイズにご注意ください。

 下図の白い円(直径54mm)に、缶バッジにしたい部分が収まるようなサイズの写真をご持参ください。缶バッジ切り抜き図

長寿犬表彰

 長年の適正飼養を称え、表彰式を行います。(対象となる犬の飼い主には、事前に連絡があります)

 ◆開始時間:午前10時15分頃~

 ◆場 所:動物管理センター正面玄関

(公益社団法人富山県獣医師会 協力)

その他

 ペットの防災対策やマイクロチップに関する展示、ライブ演奏、ペットの健康相談等を予定しております。

 当日の天候によっては、イベントの内容に変更がありますので、ご了承ください。

関連ファイル

 動物愛護フェスティバル2025チラシ(PDF:805KB)(別ウィンドウで開きます)

 動物管理センターパンフレット

お問い合わせ

所属課室:厚生部生活衛生課食品乳肉係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-3230

ファックス番号:076-444-3497

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?