安全・安心情報
更新日:2023年5月8日
ここから本文です。
相談内容・支援内容など | 担当部署・窓口 | 連絡先(電話番号) |
---|---|---|
各種相談(全般) | 新川厚生センター |
0765-52-2647 平日:8時30分から17時15分まで |
新川厚生センター魚津支所 |
0765-24-0359 平日:8時30分から17時15分まで |
|
中部厚生センター |
076-472-0637 平日:8時30分から17時15分まで |
|
高岡厚生センター |
0766-26-8414 平日:8時30分から17時15分まで |
|
高岡厚生センター射水支所 |
0766-56-2666 平日:8時30分から17時15分まで |
|
高岡厚生センター氷見支所 |
0766-74-1780 平日:8時30分から17時15分まで |
|
砺波厚生センター |
0763-22-3512 平日:8時30分から17時15分まで |
|
砺波厚生センター小矢部支所 |
0766-67-1070 平日:8時30分から17時15分まで |
|
富山市保健所 |
076-428-1152 平日:8時30分から17時15分まで |
|
新型コロナウイルス感染症対策に関する情報提供 | 富山県LINE公式アカウント「富山県・新型コロナ対策パーソナルサポート」 | |
新型コロナ健康相談窓口
受診・相談先に迷う場合は、新型コロナ健康相談窓口へご相談ください。 医療機関を受診する際は、医療機関の指示に従いましょう。また、マスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。 |
新型コロナ健康相談窓口 |
0120-478-220 (24時間対応) |
新型コロナワクチン接種の予約や接種券の発送等に関すること |
お住まいの市町村 | 各市町村窓口 |
新型コロナワクチン接種に係る医学的知見が必要となる専門的な相談 ※副反応と思われる症状がでて、診察をご希望される方は、コールセンターではなく、かかりつけ医又は接種医にご相談ください。 |
富山県新型コロナワクチン専門相談窓口(コールセンター) |
076-411-5132 平日9時から17時まで |
県の武田社ワクチン(ノババックス)接種センターでの接種に関すること |
||
新型コロナウイルス施策の在り方等に関すること | 厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター | 0120-761-770 毎日9時から21時まで |
【厚生労働省による電話相談】 新型コロナウイルス感染症相談窓口 |
新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省の電話相談窓口 |
0120-565-653 9時から21時まで(平日・土日・祝日実施) |
相談内容・支援内容など | 担当部署・窓口 | 連絡先(電話番号) |
---|---|---|
新型コロナ感染症に関わる労働相談(解雇、休業等) 【新型コロナウィルス感染症の影響による特別労働相談窓口】 |
富山労働局雇用環境・均等室 | 076-432-2740 平日:9時から17時まで |
富山労働基準監督署総合労働相談センター | 076-415-8733 平日:9時から17時まで |
|
富山公共職業安定所 | 076-431-8609 平日:9時から17時まで |
|
賃金、労働時間、解雇など労働問題全般 | 富山県労働相談ダイヤル(県労働政策課) | 076-444-9000 平日:8時から17時まで(12時30分から16時30分は社会保険労務士が対応) |
新型コロナウイルス感染症の影響による個別あっせん・労働相談 | 県労働委員会 | 076-444-2172 平日:8時30分から17時15分まで |
雇用の維持・継続(支援内容や制度) | 県労働政策課 | 076-444-8897 平日:8時30分から17時15分まで |
雇用の維持・継続(出向、受け入れ) | 富山県人材活躍推進センター地域活性化雇用創造プロジェクト担当 | 076-411-9169 平日:9時から17時まで |
雇用調整助成金 ※申請書の受付は助成金センターのみ |
富山労働局助成金センター | 076-432-9162 平日:8時45分から17時15分まで |
富山公共職業安定所 | 076-431-8609 平日:8時30分から17時15分まで |
|
高岡公共職業安定所 | 0766-21-1515 平日:8時30分から17時15分まで |
|
魚津公共職業安定所 | 0765-24-0365 平日:8時30分から17時15分まで |
|
砺波公共職業安定所 | 0763-32-2914 平日:8時30分から17時15分まで |
|
滑川公共職業安定所 | 076-475-0324 平日:8時30分から17時15分まで |
|
氷見公共職業安定所 | 0766-74-0445 平日:8時30分から17時15分まで |
|
小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得の支援のための助成金、雇用調整助成金 | 厚生労働省学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター | 0120-60-3999 毎日:9時から21時まで |
新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワーク導入 | 厚生労働省テレワーク相談センター | 0120-861009 平日:9時から17時まで |
相談内容・支援内容など | 担当部署・窓口 | 連絡先(電話番号) |
---|---|---|
農業者の資金繰り | 県農業経営課金融助成係 | 076-444-3273 平日:8時30分から17時15分まで |
農林中央金庫富山支店 農業金融センター | 076-445-2510 | |
新川農林振興センター担い手支援課 | 0765-52-0268 | |
富山農林振興センター担い手支援課 | 076-444-4521 | |
高岡農林振興センター担い手支援課 | 0766-26-8474 | |
砺波農林振興センター担い手支援課 | 0763-32-8111 | |
林業者の資金繰り | 県森林政策課木材利用推進係 | 076-444-3388 平日:8時30分から17時15分まで |
漁業者の資金繰り | 県水産漁港課経営係 | 076-444-3291 平日:8時30分から17時15分まで |
農林漁業者の資金繰り | 日本政策金融公庫富山支店農林水産事業 | 076-441-8411 |
相談内容・支援内容など | 担当部署・窓口 | 連絡先(電話番号) |
---|---|---|
総合相談電話窓口(ご相談内容により適切な相談窓口をご紹介します。) | 県民相談室 | 076-431-3131 |
高岡地方県民相談室 | 0766-26-8400 | |
魚津地方県民相談室 | 0765-22-9100 | |
砺波地方県民相談室 | 0763-32-8100 | |
県広報課 | 076-444-8909 平日:8時30分から17時15分まで |
|
Telephone consultation service in multiple languages for foreign residents living in Toyama pref. (在住外国人の方向け多言語電話相談窓口) |
Toyama Foreign Resident Support Center (富山県外国人ワンストップ相談センター) |
076-441-6330 Open from 9:00 to 17:00 on Weekdays (平日:9時から17時まで) |
生活困窮 | お住まいの市町村の自立相談支援機関窓口 | 相談窓口一覧 |
住居確保給付金相談コールセンター(厚生労働省) | 0120-23-5572 平日:9時から17時まで |
|
住宅ローンの支払い | 金融庁相談ダイヤル | 0120-156811 平日:10時から17時 |
生活資金の貸付(緊急小口資金、総合支援資金の特例貸付) | お住まいの市町村の社会福祉協議会 | 相談窓口一覧 |
厚生労働省個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談 コールセンター | 0120-46-1999 平日:9時から17時まで |
|
国税の納付 ※猶予申請書等は所轄の税務署へ |
国税局猶予相談センター(金沢国税局) | 0120-948-364 平日:8時30分から17時まで |
県税の納付 | 県総合県税事務所県東部担当(富山市、魚津市、滑川市、黒部市、舟橋村、上市町、立山町、入善町、朝日町) | 076-444-4508 平日:8時30分から17時15分まで |
県総合県税事務所県西部担当(高岡市、氷見市、砺波市、小矢部市、南砺市、射水市) | 076-444-4631 平日:8時30分から17時15分まで |
|
県税に係る納税証明書の発行 | 富山県総合県税事務所 | 076-444-4627 |
不安を抱える妊婦の方々の相談 | 富山県女性健康相談センター | 076-482-3033 火・木・土曜日:9時から13時まで 水・金曜日:14時から18時まで |
配偶者、パートナーからの暴力 | 内閣府DV相談+ | 0120-279-889 毎日:24時間対応 |
富山県女性相談センター | 076-465-6722 (#8008※県内からかける場合) 毎日:8時30分から22時まで |
|
不当な差別、偏見、いじめ等に関する人権相談 【人権相談窓口(法務省の人権擁護機関)】 |
みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル) | 0570-003-110 様々な人権問題の相談を受け付ける電話相談 |
子どもの人権110番 | 0120-007-110 いじめ・虐待など子どもの人権問題の電話相談 |
|
女性の人権ホットライン | 0570-070-810 家庭内暴力など女性の人権問題の電話相談 |
|
Foreign-language Human Rights Hotline(外国語人権相談ダイヤル) | 0570-090911 The phone number (Navi Dial) is available for human rights counseling for those who are unable to speak Japanese fluently. (外国人の人権に関する電話相談窓口) |
|
心の健康相談に関すること | 心の健康センター |
076-428-1511 |
子ども・若者に係る相談支援 | 富山県子ども・若者総合相談センター |
076-411-9003 平日:9時から17時まで |
相談内容・支援内容など | 担当部署・窓口 | 連絡先(電話番号) |
---|---|---|
県立学校の休校 | 県教育委員会保健体育課 | 076-444-3445 平日:8時30分から17時15分まで |
県立高校の教育課程 | 県教育委員会県立学校課 | 076-444-3450 平日:8時30分から17時15分まで |
県立特別支援学校 | 県教育委員会県立学校課 | 076-444-3451 平日:8時30分から17時15分まで |
公立小・中学校の教育課程 | 県教育委員会小中学校課 | 076-444-3449 平日:8時30分から17時15分まで |
公立幼稚園の教育課程 | 県教育委員会小中学校課 | 076-444-4495 平日:8時30分から17時15分まで |
私立幼・幼稚園型認定こども園・小・中・高・専修・各種学校 | 県学術振興課 | 076-444-3159 平日:8時30分から17時15分まで |
保育所・幼保連携型認定こども園 | 県子ども支援課 | 076-444-3208 平日:8時30分から17時15分まで |
部活動 | 県教育委員会保健体育課 | 076-444-3462 平日:8時30分から17時15分まで |
児童虐待 | 児童相談所虐待対応ダイヤル | 189 毎日:24時間対応 |
子ども食堂への支援 |
富山児童相談所 高岡児童相談所 |
076-423-4000 0766-21-2124 |
相談内容・支援内容など | 担当部署・窓口 | 連絡先(電話番号) |
---|---|---|
介護サービス事業所(富山市除く)の経営 | 県高齢福祉課 | 076-444-3204 平日:8時30分から17時15分まで |
介護サービス事業所(富山市内)の経営 | 富山市介護保険課 | 076-443-2041 |
障害福祉サービス事業所等 | 県障害福祉課自立支援係 | 076-444-3212 平日:8時30分から17時15分まで |
障害児支援事業所等 | 県障害福祉課地域生活支援係 | 076-444-3213 平日:8時30分から17時15分まで |
身体障害者手帳・補装具、療育手帳、身体・知的障害者やご家族の困りごと相談 | 県障害者相談センター | 076-438-5560 |
児童福祉に関する施設の利用者・家族への施設利用に係る不安等に対する相談 | 県子ども支援課 | 076-444-3207 平日:8時30分から17時15分まで |
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください