更新日:2021年2月24日

ここから本文です。

埋蔵文化財

埋蔵文化財とは、地中に埋もれている住居跡、溝跡、墓などの「遺構」や土器、石器などの「遺物」をまとめて呼び、「遺跡」とも言います。

普通は地中に埋もれた状態になっていますので、どんな「遺構」や「遺物」が埋まっているかはよくわからないのが特徴です。スコップやシャベルを使って慎重に発掘調査を行うことによって、はじめて住居の跡や土器、石器が地上に顔を出します。地上に出てきた住居跡などの「遺構」が特に優れていれば「史跡」に、土器や石器などの道具が特に優れていれば「考古資料」に指定されます。まさに、文化財予備軍とでもいえるものでしょう。

埋蔵文化財は文化財に指定されているものではありませんが、発掘調査を行っていない埋蔵文化財をむやみに掘ることは法律で禁止されています。

埋蔵文化財について

富山県の遺跡富山県教育委員会1991年度発行「遺跡が語る富山の歴史」を元に製作されたインターネット版です。

富山県GIS(外部サイトへリンク)埋蔵文化財包蔵地、指定文化財に関する地理情報システム(GIS)です。埋蔵文化財は[enter]後、上部の「埋蔵文化財」タブからお入り下さい。

退室する(トップページヘ)

お問い合わせ

所属課室:教育委員会生涯学習・文化財室 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7  県庁南別館4階   

電話番号:076-444-3434

ファックス番号:076-444-4434

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?