更新日:2023年5月29日

ここから本文です。

エシカル消費について

エシカル消費とは

「エシカル(ethical)」という言葉は、倫理的・道徳的という意味を持ちます。そして、「エシカル消費」とは、人や社会、環境、地域などの社会問題を考えながら消費行動をすることです。

「エシカル消費」に取り組むことは、2015年9月に国連で採択された、持続可能な開発目標(SDGs)の12番目の目標である「つくる責任」、「つかう責任」に関連します。

富山県においても、社会全体が豊かで持続可能な社会の実現に向けて、「エシカル消費」の推進に取り組んでいます。

なぜエシカル消費が求められているのか

1つの商品が完成するまでに多くの人々や資源が関わっています。その背景には、貧困や環境問題などさまざまな課題が生じていることがあります。

「買い物は投票だ」と言われるように、消費行動は生産者の今後の生産を応援することになります。

「エシカル消費」を心がけて、人や社会、地域に配慮した商品を選ぶ人が増えると、そうした商品をつくる人が増えて、社会全体が豊かで持続可能なものになると考えられます。

私たち一人一人が社会的な課題に関心を持ち、日々のお買い物を通して課題解決のために何ができるのかを考えることは、「エシカル消費」の第一歩になります。

私たちにできること

人や社会に配慮した消費
  • 障害者支援につながる商品、サービスを選ぶ
  • 寄付つき商品を選ぶ
  • フェアトレードやオーガニックコットンなどの商品を選ぶ など
地域に配慮した消費
  • 地元で作られた商品を選ぶ(地産地消)、地元のお店で買い物をする
  • 被災地で作られた商品を選ぶ
  • 伝統工芸品を購入する など
環境に配慮した消費
  • 無駄の少ない商品を選ぶ
  • 環境への負荷が小さい商品を選ぶ(グリーン購入)
  • 環境の保全につながる商品を選ぶ など

ハンドブック「社会を変えるエシカル消費」

関連リンク

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部県民生活課くらし安全班

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館3階

電話番号:076-444-3129

ファックス番号:076-444-3477

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?