トップページ > くらし・健康・教育 > 環境・自然 > 環境 > 水・土壌環境 > 水環境 > 水質汚濁事故対応ハンディマニュアル

更新日:2021年3月17日

ここから本文です。

水質汚濁事故対応ハンディマニュアル

このたび富山県水質汚濁事故対策連絡会議(事務局:富山県環境保全課)では、「水質汚濁事故対応ハンディマニュアル(原因者の対応)」を作成しました。

水質汚濁事故を起こしてしまった際の応急措置や関係機関への通報、連絡方法など、発生原因者が初動として行うべき対応をまとめたものです。

事故を未然に防止することは言うまでもありませんが、事故時には、本書を参考に迅速かつ適切な対応をお願いします。

ハンディマニュアル見本

本編の内容及びポイント

1 応急措置

水質汚濁事故の原因物質の漏洩、流出を止めることが最優先の対応になります。
水質汚濁防止法など各種法令では原因者に事故時の応急措置が義務付けられています。

2 通報、連絡

「応急措置」と併行して、事故の概要や被害の状況等を参考資料3の関係行政機関等に通報、連絡します。
その際は、参考資料1又は2の連絡用紙を使用してください。

3 環境の被害状況調査

「応急措置」及び「通報、連絡」と併行して、下流の水域など環境の被害状況について確認しましょう。

4 事故後の対応

事故の応急措置等が一段落した後は、環境モニタリング調査を行うとともに、再発防止に向けた恒久対策等を検討しましょう。

関連ファイル

なお、全編A5版で作成していますので、印刷等をされる場合はご注意ください。

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部環境保全課水質保全係

〒930-0005 富山市新桜町5-3 第2富山電気ビルディング8階

電話番号:076-444-3146

ファックス番号:076-444-3481

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?