安全・安心情報
更新日:2025年8月12日
ここから本文です。
【緊急ウェビナー第2弾】日米関税合意:企業が知っておくべきポイント(詳細、申込はこちらから)
日 時:令和7年8月14日(木)14:00~14:45(オンライン開催)※申込みは、8月13日(水)12時まで
内 容:1.日米関税協議の合意内容と各国・地域との交渉状況の解説
2.日系企業からのよくある質問を解説
3.質疑応答
主 催:ジェトロ
その他:アーカイブ配信あり(8月21日(木)~9月22日(月)予定)
○ジェトロ富山
➤インドビジネスセミナー(詳細、申込はこちらから)※申込受付中
日 時:令和7年8月20日(水)13:30~16:30
場 所:富山国際会議場(富山市大手町1番2号)
次 第:「最新インド経済・日系企業動向について」
「インド市場の活用の仕方」
「インド人材採用の経緯と今後の見通し」
パネルディスカッション「インドビジネス・人材の可能性」
➤中堅・中小企業海外Webマーケティング塾(詳細、申込はこちらから)※申込受付中
日 時:令和7年8月~9月のうち5日間(県内事業者対象)
場 所:富山県民会館706号室(富山市新総曲輪4-18)
次 第:Day1 :8月27日(水)「海外Webマーケティングの活用メリットおよび手法」セミナー
Day2 :9月3日(水)「新規サイトの構築、既存サイトの改善」ワークショップ
Day3 :9月10日(水)「海外リード獲得のための施策」セミナー
Day4 :9月17日(水)専門家への個別相談
Day5 :9月24日(水)学習成果発表会「インド人材採用の経緯と今後の見通し」
場所:商工労働部地域産業振興室経営支援課内(県庁東別館4階)
電話:076-444-3248
メール:achiikisangyoshinko@pref.toyama.lg.jp
対応日時:8時30分~17時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く)
※報道発表はこちら
★米国関税措置の影響を受ける事業者の方々へご利用いただけます「経済変動対策緊急融資」(チラシ)
国(経済産業省)が県内に設置している特別相談窓口は下記のとおりです。
問合せ先 | 電話番号 |
---|---|
日本政策金融公庫富山支店(中小企業事業) | 076-442-2483 |
日本政策金融公庫富山支店(国民生活事業) | 0570-044686 |
日本政策金融公庫高岡支店(国民生活事業) | 0570-045028 |
商工中金富山支店 | 076-444-5121 |
商工中金高岡支店 | 0766-25-5431 |
富山県信用保証協会 | 076-423-3171 |
富山商工会議所 | 076-423-1111 |
高岡商工会議所 | 0766-23-5000 |
氷見商工会議所 | 0766-74-1200 |
射水商工会議所 | 0766-84-5110 |
魚津商工会議所 | 0765-22-1200 |
砺波商工会議所 | 0763-33-2109 |
滑川商工会議所 | 076-475-0321 |
黒部商工会議所 | 0765-52-0242 |
富山県商工会連合会 | 076-441-2716 |
富山県中小企業団体中央会 | 076-424-3686 |
富山県よろず支援拠点 | 076-444-5605 |
国(農林水産省)が設置している農林水産物・食品輸出特別相談窓口は下記のとおりです。
※詳細につきましては、こちらをご覧ください。
問合せ先 | 電話番号 |
---|---|
農林水産省 輸出・国際局 輸出支援課 | 03-6744-2398 |
北陸農政局(経営・事業支援部 輸出促進課) | 076-232-4233 |
日本貿易振興機構(ジェトロ)においても、相談を受け付けております。
※詳細につきましては、こちらをご覧ください。
分類 | 事業名 | 時期 | 概要 | 問い合わせ先 | |
融資 | 随時 |
売上高や利益率が減少している中小企業向けの融資制度 |
地域産業振興室経営支援課 |
||
制度融資「小規模企業支援枠」 | 随時 | 利益率が減少している小規模企業向けの融資制度 | 地域産業振興室経営支援課 076-444-3248 |
||
補助金 | 販路開拓 | とやま中小企業チャレンジファンド | 募集終了 | (公財)富山県新世紀産業機構に設置したファンドの運用益を活用し、中小企業が行う新商品開発や販路開拓等に要する経費の一部を補助 |
(公財)富山県新世紀産業機構 |
随時 | 農林水産物の生産者及び食品製造事業者の海外商談会への出展や現地ニーズを反映した商品開発等を市町村とも連携して支援 |
市場戦略推進課 |
|||
付加価値向上 | 産学官オープンイノベーション推進事業費補助金 | 募集終了 | 成長産業分野の産学官連携による新製品・新技術開発等に要する経費の一部を補助 |
(公財)富山県新世紀産業機構 |
|
募集終了 |
アルミ産業に関連する県内の産学官連携による新製品・新技術開発等に要する経費の一部を補助 ※本県のアルミ産業に関する情報は、「とやまアルミコンソーシアム」のサイトに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。 |
(公財)富山県新世紀産業機構 0766-24-7113 |
|||
募集中(R7.8.29まで) | |||||
生産性向上 | 中小企業トランスフォーメーション補助金 | 募集終了 | エネルギー使用量、機器稼働状況等の見える化や、課題解決のためのDXやGXを通した生産性向上の取組みに要する経費の一部を補助 | 富山県中小企業トランスフォーメーション補助金事務局 076-444-5507 |
|
富山県賃上げサポート補助金 | 募集中(R8.2.27まで) | 国の業務改善助成金への上乗せ補助により、県内事業者の生産性向上・賃上げの取組みを支援 | 多様な人材活躍推進室人材確保推進課 076-444-8897 |
||
雇用確保支援 | 富山県キャリアアップ奨励金 |
募集中(非正規雇用労働者の正社員化・処遇改善実施日の翌日から起算して2か月以内または、R8.2.27までのうち、いずれか早い日) |
国のキャリアアップ助成金と一体となって、非正規雇用労働者の正社員化や処遇改善の取組みを支援 | 多様な人材活躍推進室人材確保推進課 076-444-8897 |
|
副業・兼業人材活用促進事業費補助金 | 募集中(R8.3.10まで) | 県内中小企業等が、プロフェッショナル人材を副業・兼業で活用する場合に必要となる経費の一部を補助 | 多様な人材活躍推進室人材確保推進課 076-444-8897 |
||
相談窓口・専門家支援 |
デジタル化相談窓口 | 随時 |
DX総合アドバイザーがIoT・AI含むデジタル技術の導入・展開を支援 |
(公財)富山県新世紀産業機構 076-444-5608 |
|
価格転嫁サポート窓口 | 随時 | 中小受託事業者の価格交渉・価格転嫁を後押しするため、価格交渉に関する基礎的な知識や原価計算の手法の習得を支援 | 富山県よろず支援拠点 076-444-5605 |
||
下請かけこみ寺 | 随時 | 中小企業・個人事業主が抱える企業間の取引上において発生した様々な悩み・相談に対応 | (公財)富山県新世紀産業機構 0120-418-618 |
||
専門家派遣事業 | 随時 | 中小企業が抱える経営、技術、情報化等に関する種々の問題を解決するため、適切な診断・助言を行う専門家を派遣 | (公財)富山県新世紀産業機構 076-444-5605 |
||
富山県インド経済デスク | 随時 | インドへの進出や取引拡大を検討している企業からの相談や、現地情報の収集・発信などに対応 |
ジェトロ富山 |
||
2025農林水産物・食品輸出 専門家お悩み相談所 | 随時 | 農林水産物・食品の輸出を拡大したい、輸出を始めたい方のお悩みに、輸出経験豊富な各分野の専門家が支援 | ジェトロ富山 076-415-7971 |
||
イベント・セミナー | インドビジネスセミナー | R7.8.20(※参加申込受付中) | 経済成長が著しいインドに関するビジネスセミナーを開催(最新インド経済・日系企業動向の解説やパネルディスカッション等を実施) | ジェトロ富山 076-415-7971 |
|
ジェトロ食品輸出商談会in 北陸 2025 |
R7.8.25(※参加申込受付終了) |
日本食材の輸入に高い関心を持つ海外バイヤー4名と、海外バイヤーと取引のある国内商社のバイヤー2名を招き、食品輸出商談会(事前マッチング/対面式)を開催 | ジェトロ富山 076-415-7971 |
||
中堅・中小企業海外Webマーケティング塾 | R7.8~9月のうち5日間(※参加申込受付中) | 米国関税措置などを受けて海外ビジネスの不確実性が増加し、海外販路の多角化の重要性が高まっている中、海外向けWebサイトの構築および活用をテーマとした集中プログラムを実施 | ジェトロ富山 076-415-7971 |
||
T-Messe2025富山県ものづくり総合見本市開催事業 | R7.10.30~11.1 |
ものづくり企業の製品・技術のPRや国内外のバイヤーとのビジネス商談会、各種セミナーの開催などを通じ、商談機会の創出を図るとともに、情報交換等を行う場を提供 |
成長産業推進室立地通商課 076-444-3400 |
||
とやまDX推進コンソーシアム(旧IoT推進コンソーシアム) | 随時 | IoT・AI等の導入に関する情報提供や意見交換、自社の課題発掘・解決に向けた講座などを実施 | 地域産業振興室経営支援課 076-444-3249 |
||
米国輸出拡大プロジェクト | R7.11(※参加申込受付終了) | 食品製造事業者や生産者団体等の販路拡大に向け、現地小売店でフェアを開催するなど商談機会を創出 | 市場戦略推進課 076-444-3227 |
||
その他 | ものづくり研究開発センター 開発支援棟 | 随時 | 新商品・新技術開発等に意欲的に取り組む企業に対し、最先端設備を活用した高度なものづくり製品や商品を開発する研究スペースを提供 | (公財)富山県新世紀産業機構 0766-50-8280 |
第1回:2025年4月24日(木曜日)
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください