安全・安心情報
トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 広報紙・番組(テレビ、ラジオ)・新聞広報 > 広報紙 > 県広報とやま > 2025年 > 2025年8月号 NO.517 > 特集2 「富山県人権教育・啓発に関する基本計画」を改定しました
更新日:2025年8月8日
ここから本文です。
富山県では、平成19年に「人権教育・啓発の基本計画」を策定(令和2年3月改定)し、人権教育・啓発の取組みを推進してきました。社会情勢の変化等により人権問題も複雑化・多様化していることから、令和7年3月に新たな課題等を追加し、計画の改定を行いました。誰もが安心して心豊かに暮らせる人権尊重社会の実現を目指します。
●県として、これからどのような人権教育や啓発活動を行うかの基本方針を示し、具体的に何を目指して取り組むかの方向性を示す。
●人権感覚が県民一人ひとりの意識と行動に定着するよう人権教育・啓発などの着実な推進に努める。
「人権に関する県民意識調査」(令和5年度実施)を踏まえた内容の見直しを行いました。今後も意識調査の実施や社会情勢の変化等を踏まえて、概ね5年ごとに計画の見直しを行います。
●「災害に起因する人権問題」を重要課題に追加
●新たな感染症発生時における方針を追加
●パートナーシップ宣誓制度の普及・利便性の向上を追加
●インターネットによる人権侵害に関する取組みを充実
県民の人権問題に対する正しい理解が深まり、人権尊重の精神が広く浸透するよう毎年様々なテーマで「人権啓発講演会」を開催しています。今回は、近年問題になっている“カスタマーハラスメント”を中心に、ハラスメントの最新事情についてクレームアドバイザーの山田泰造氏(人財教育アシスト代表)にご講演いただきます。
【演 題】 「ハラスメント最新事情~カスハラを中心に~」
【日 程】
高岡会場(富山県高岡文化ホール/多目的小ホール) 令和7年 8/27(水) 14:00~15:30
富山会場(富山県民会館/304号室) 令和7年 8/28(木) 10:00~11:30
【入場料】 無料(事前申込不要)
県県民生活課 TEL. 076-444-9646
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください