更新日:2025年8月8日

ここから本文です。

特集1 選ばれる富山、戻ってきたい富山へ

富山県では若者が進学や就職を機に県外へ転出した後、戻ってこない傾向にあります。県外へ転出する人の数が転入する人の数を上回る「社会減」の状況を改善するため、県では中高生や大学生、若者にとって富山で働くことが1つの選択肢となるように様々な取組みを進め、県外の人から選ばれる、戻ってきたいと思ってもらえる富山の実現を目指します。

 

富山県の現状をデータで見る

人口移動調査によると、富山県の社会移動は転出超過の状態が続いています。世代別にみると20代が最も多く、進学や就職を機に富山県を離れる若者が多い現状です。

転出入

富山県では若者の転入・定着の促進を進めています!

目標

富山の企業への就職をサポート!

「就活ラインとやま」にご登録ください!

「就活ラインとやま」は、学生をはじめとする若者の皆さんが富山県の企業をみつけ、つながり、目標をかなえられるように支援する企業情報サイトです。企業研究、インターンシップ、求人の検索、応募がこのサイト1つで実現可能になります。サイトへの登録、または公式LINEの友だち登録で県や市町村の就職支援イベント情報やあなたの就職の段階に合わせた県内就職情報をいち早くお届けします。

就活ラインとやま

サイトへの登録はこちら(外部サイトへリンク)

公式LINEの登録はこちら(外部サイトへリンク)

 

進学に伴い県外に出ている学生必見

帰ってこられ!就職応援助成事業

富山県内での就職を希望する県外大学等に在籍する方を対象に、富山県内での就職活動にかかる交通費の一部を補助します。

「就活ラインとやま」に登録する県内企業が行う説明会や面接、インターンシップ等に参加する場合に、県外からの移動に要した交通費(電車、バス、飛行機など)に対して1回上限2万円、年間最大2回までサポートします!

●申請は「就活ラインとやま」にご登録のうえ、県公式サイトの申請フォームよりお申込みください

※参加証明書、交通費を証明する書類(領収書やクレジットカードの明細、ICカードの利用履歴、無効印を押した切符など)の添付が必要となります。

詳しくはこちら

 

最新のイベント情報をチェック!

■TOYAMA就職バスツアー

就活準備をはじめるきっかけに、県内企業を巡ってみませんか?県内企業を1日で3社を訪問するイベントです。会社説明や座談会だけではなく、工場やオフィスの見学ができる企業も!

【県東部中心コース】8月25日(月)

【県西部中心コース】8月26日(火)

学生×企業交流カフェとやま@富山国際会議場

「富山で働く」先輩社員と直接会える!話せる!聞ける!そんな交流会を開催します。ドリンクやお菓子を食べながら、気軽に話を聞いてみませんか?県内外の大学生や、短大・専門・高専生のほか、第2新卒等社会人の方の参加も大歓迎です!

【日時】8月19日(火)13時~16時(予定)

 

「就活ラインとやま」の各イベントページからお申込みください!

 

中高生へのアプローチ

ライフプランやキャリア形成を考える際に、富山県で働くことも1つの選択肢となるように、県では「中高生×富山で働く女性」が交流できる機会を設けています。今年度は、理工系分野の企業を見学し、社員とワークショップを行うなど、毎年様々な交流を行っています。

2024年度の交流会の様子はこちら(外部サイトへリンク)

 

予告

2025年12月開催予定 女性起業家等との交流会

中高生と女性起業家等との交流会を富山県創業支援センターSCOP TOYAMA で開催予定です。別途ご案内予定ですので、県ホームページをご確認ください。

 

理工系・薬学部生必見!

奨学金返還助成制度をご存知ですか?

本県産業の中核人材となる理工系学部生(院生)及び薬学部生の県内企業への就職・定着を促進するため、県内企業に就職した学生の奨学金の返還に対して、10年を基本として在職期間中に県と企業が折半して助成を行っています。

■助成対象者

対象企業に就職を希望する県内外のすべての理工系学部生(院生)・薬学部生

※本制度の利用にあたっては、予め応募いただく必要があります。

詳しくはこちら

 

 

UIJターン就職希望者の相談窓口

Uターン 出身地の地方から進学・就職を機に都市部に移住したのち、再び出身の地方に戻ってくること

Iターン 出身地の都市部から地方に移り住むこと

Jターン 出身地の地方から都市部に移住したのち、地元の近くの中核地域に移り住むこと

富山くらし・しごと支援センターを利用してみませんか?

全国5か所【東京(有楽町、飯田橋)、大阪、名古屋、富山】に相談窓口を設けています。希望に沿った県内企業の紹介等の就職支援や移住に伴うくらしの相談など丁寧なサポートを行っています。

■就職支援(企業紹介、エントリーシート添削、面接の練習等)

就職支援

■くらしの相談

くらしの相談

■補助金・支援制度のご案内

補助金

各オフィスの情報はこちら(外部サイトへリンク)

問い合わせ先

県多様な人材活躍推進室 TEL. 076-444-4558

 

 

お問い合わせ

所属課室:知事政策局広報課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-3134

ファックス番号:076-444-3478

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?