説明会情報

令和7年度採用説明会スケジュール

                 
                                                                            
日付 採用説明会 受付状況
通年  ・ナビゲーター制度 受付中
8月19日(火)  ・おしごとトーク【行政職の回①】 受付中
9月7日(日)
9月12日(金)
 ・保護者向け 県職員採用説明会①
 ・おしごとトーク【行政職の回②】
受付前
受付前
10月20日(月)  ・おしごとトーク【行政職の回③】 受付前
11月6日(木)
11月19日(水)
 ・おしごとトーク【技術職の回①】
 ・おしごとトーク【技術職の回②】
受付前
受付前
12月17日(水)  ・おしごとトーク【知りたい!県職員のリアルの回】        受付前
1月~2月 ・職場体感セミナー 受付前
3月上中旬頃  ・オープンセミナー
 ・保護者向け 県職員採用説明会②
 ・個別相談会
受付前
受付前
受付前

※県人事委員会事務局主催のものに限ります。
※通年で募集している「ナビゲーター制度」以外は、開催日の1ヶ月前を目途に申込受付を開始します。
※日程やイベント内容は変更する場合があります。

ナビゲーター制度(通年)

「県庁の仕事」や「県職員の魅力」など知りたいことについて、県職員(ナビゲーター)から個別面談形式(1対1)で話を聞くことができます。通年開催のため、ご自身のご都合に合わせて参加いただけます。

おしごとトーク(8月~12月)

まず、県庁や県職員について知りたい方、気軽に県職員と話してみたい方にオススメ!オンライン(Zoom)で開催するため、どこからでも参加することができます。

保護者向け 県職員採用説明会(9月・3月)

お子様の就職の選択肢として富山県庁に関心をお持ちの保護者の方向けのイベントです。
主に県職員の働き方や就活体験談をお話しします。

職場体感セミナー(1月~2月)

実際に執務室を訪問することができるイベントです。このセミナーに参加すれば、県職員として働くイメージが掴めるはず!!

オープンセミナー(3月)

1日で県職員の仕事がまるっと分かる、お得なイベントです。
対面とオンライン(Zoom)のハイブリッド方式で開催予定です。

個別相談会(3月)

採用試験も近づいてきた中で、心配なことや疑問点はありませんか?県職員と周りを気にせず個別に相談することができます。
オンライン(Zoom)で開催予定です。

動画・資料

令和7年度職員採用試験の日程と制度改正について(動画)                  
上級試験の事務職を受験予定の方へ                  
上級試験の技術職を受験予定の方へ                  
職務経験者試験を受験予定の方へ                  
初級試験を受験予定の方へ

その他

高校生向け出前説明会
採用説明会以外でも質問等を受け付けております。下記の富山県人事委員会の問合せ先までお気軽にご連絡ください。



インターンシップ情報

【申込受付終了】事務系インターンシップ(詳細・申込みはこちら!)

業務体験のほかにも、若手職員との意見交換や庁舎見学などを体験していただきます。
1回の参加で2所属が体験できるお得なプログラムは、「現場を体感できる」「職員との交流できる」と参加者からも毎年好評です!



技術系インターンシップ(詳細はこちら!)

参加可能な職種は以下の通りです。              
環境  公衆衛生医師  保健師  獣医師  薬剤師  職業訓練指導員  工業研究(工業系試験研究所)  農業  林業  総合土木(農業土木)
総合土木(土木)  建築  機械  電気