- ホーム
- とやまをリスペクト
とやまをリスペクト


知事のメッセージ
「幸せ人口1000万
~ウェルビーイング先進地域、富山」を目指して

富山県には、豊かで美しい自然、多彩な歴史や文化、世界水準の優れたものづくりの伝統と技術、そして、勤勉で粘り強く、前向きに取り組む「人の力」があります。
さらに、北陸新幹線の敦賀開業で関西圏・中京圏との移動時間も短縮され、これまで以上に新たな交流が生まれるなど、より広いエリアで富山を身近に感じていただけるようになりました。
現在、県では、ウェルビーイングを政策の中心に据え、暮らす人も訪れる人も幸せを実感できる富山県の実現を目指しています。
また、能登半島地震からの復旧・復興に最優先で取り組むとともに、本県の活力を支え発展の礎となる「未来に向けた人づくり」、人口減少下であっても地域社会の機能を維持・発展させ、県民一人ひとりの豊かな暮らしを実現するために不可欠な「新しい社会経済システムの構築」に取り組んでいます。
若者からお年寄りまで、希望に満ちた、笑顔があふれる富山県。ワクワクすることがたくさんある富山県。チャンスがあり、夢を叶えることができる富山県の実現には、新しい技術力、鋭い感性、豊かな創造力を持ち、積極果敢に行動する皆さんのエネルギーが必要です。
重点政策
未来に向けた人づくり
こどもまんなか社会の実現
学校教育の充実と教育改革の推進
多様な人材の育成進
共生社会の実現
スタートアップへの支援と
産業の高付加価値化
健康・医療・福祉の充実
文化・スポーツ・伝統分野の振興
県庁改革の推進
新しい社会経済システム
インフラ・県土強靱化の推進
持続可能なまちづくりと
公共交通への投資・参画
新産業戦略の推進
DX(デジタル化)による変革の推進
カーボンニュートラルなどGXの推進
観光振興による誘客促進
農林水産業の振興
市町村との「ワンチームとやま」の
連携促進
求める人材
- 時代の変化に柔軟に対応し、斬新な発想ができる人材
- 社会性に富み、周囲と協力しながら目標を達成できる人材
- チャレンジ精神や自発的向上心を持ち、困難な課題にも主体的に取り組める人材