安全・安心情報
更新日:2022年4月28日
ここから本文です。
海区漁業調整委員会は、漁業法、地方自治法の定めるところにより、その設置された海区の区域内における漁業に関する事項を処理するため農林水産大臣が定める海区ごとに設置され(漁業法第83条、84条)、執行機関として都道府県に置かなければならない委員会(地方自治法第180条の5)です。
海区漁業調整委員会の組織は、漁民が漁民の中から選挙した委員9名と知事が選任する委員6名(学識経験委員及び公益代表委員)の合計15名で構成され、委員の任期は4年です。
委員会には会長が置かれ、会務を総理し、会を代表します。また、委員会の事務を処理するため事務局が設けられています。
海区漁業調整委員会の権限は、漁業法等により規定されており、
海区漁業調整委員会の業務の運営及び諸手続きは、漁業法、漁業法施行令及び富山海区漁業調整委員会の会議等に関する規程等により行なわれています。
漁業法第145条第4項の規定により富山海区漁業調整委員会の議事録を公表します。
【令和2年度】
令和2年12月17日(PDF:384KB) 令和3年3月18日(PDF:161KB)
【令和3年度】
令和3年4月15日(PDF:128KB) 令和3年5月26日(PDF:182KB) 令和3年7月21日(PDF:190KB) 令和3年11月2日(PDF:189KB) 令和3年12月16日(PDF:198KB) 令和4年1月25日(PDF:214KB) 令和4年3月17日(PDF:284KB)
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください