安全・安心情報
トップページ > 魅力・観光・文化 > 文化 > 文化財 > 富山県埋蔵文化財センター > 講座・教室
更新日:2022年4月26日
ここから本文です。
考古学の基礎から最新の成果まで、多彩な講師陣がわかりやすく解説します。
県民カレッジとの連携講座です。(10単位)
富山県埋蔵文化財センター
日時 | 演題 | 講師 | |
---|---|---|---|
第1回 |
7月10日(日曜日) 13時30分 |
とやまの古代祭祀遺跡等出土品ー富山県出土の重要考古資料ー |
富山県埋蔵文化財センター 副主幹 金三津道子 |
第2回 |
9月11日(日曜日) 13時30分 |
<発掘調査最前線>南太閤山1遺跡の発掘調査から |
(公財)富山県文化振興財団 埋蔵文化財調査課 副主幹 町田賢一氏 |
第3回 |
10月23日(日曜日) 13時30分 |
古墳時代の軍事と外交 |
山口大学 客員教授 田中晋作氏 |
第4回 |
11月20日(日曜日) 13時30分 |
富山県の後期旧石器時代の年代について:日本列島への現生人類の出現と拡散を考える(仮) |
東京都立大学 人文社会学部 准教授 出穂雅実氏 |
第5回 |
12月11日(日曜日) 13時30分 |
富山県の製鉄遺跡(仮) |
元富山県埋蔵文化財センター所長 関清氏 |
第6回 |
2月19日(日曜日) 13時30分 |
令和4年度小竹貝塚研究プロジェクトの成果の報告 |
富山県埋蔵文化財センター 所員 |
当センター会議室(富山市茶屋町206-3)
定員60名
チラシ裏面の申し込み用紙に記入のうえ、当センター受付へ直接申し込むか、電話、ファックスにてお申し込みください。
5月6日(金曜日)~6月10日(金曜日)
(定員になりしだい締め切ります)
無料
今後、新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、講座を中止もしくは延期する場合がありますので、何卒ご理解くださるよう、お願い申し上げます。各講座が中止もしくは延期になる際にはあらためてお知らせいたします。
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください