安全・安心情報
更新日:2025年8月14日
ここから本文です。
令和7年8月8日に開催した『とやまスターウォッチングat富岩運河環水公園』には、約180名の方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。
当日は、「夏の大三角」などを観察したほか、富山県天文学会の方から「星空」と「日食」のお話をしていただきました。また、富山県環境科学センターより四次元地球儀の展示や熱中症に関する啓発活動を行いました。
今後も、星がよく見える「空気のきれいさ」を守るとともに、必要以上に明るすぎない「街のあかり」のために、節電やエコドライブなどの環境にやさしい活動を実践しましょう。
日食のお話
四次元地球儀を用いた展示
(写真左)富山県天文学会の布村さんに、日食のお話をしていただきました。
(写真右)富山県環境科学センターによる四次元地球儀の展示(環境学習室「エコ・ラボとやま」のコンテンツが体験できる出張エコ・ラボ)。
望遠鏡による観察①
望遠鏡による観察②
(写真)富山県天文学会、富山県立大学天文部、富山大学天文同好会の皆さんにご協力をいただき、天体望遠鏡で星を観察しました。
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください