安全・安心情報
更新日:2025年7月16日
ここから本文です。
県の海岸の漂着ごみのうち約8割は県内で発生し、川から海に流れ出たものと推定されています。
漂着ごみを減らすためには、わたしたちの生活から出るごみを減らすとともに、街なかを含めた地域のごみ拾い活動を進めることが重要です。
県では、スマホアプリ・ごみ拾いSNS「ピリカ」を活用したごみ拾い活動を推進しています。
上流・下流の住民一人ひとりがごみを減らす取組みを「ありがとう!」でつなぎ、富山湾がきれいになる様子をみんなで発信していきましょう!
スマホアプリ・ごみ拾いSNS「ピリカ」は、だれでも気軽にごみ拾いの様子を世界中に発信できるサービスです。
これまで、世界130以上の国と地域で利用され、累計4億個超のごみが拾われています。(令和7年6月まで)
「ピリカ」により投稿されたごみ拾い活動のうち、富山県内で実施された活動を見える化したウェブページ「みんなできれいにせんまいけ!とやま ~守ろう、世界で最も美しい富山湾!~」を公開しています。(関連リンクにリンク掲載)
皆さんご自身が「ピリカ」で投稿した活動が掲載されるとともに、他の皆さんが実施した活動や今後の清掃イベントスケジュールなども分かりやすく「見える化」されていますので、是非ともご覧ください!
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください