安全・安心情報
更新日:2022年2月4日
ここから本文です。
浄化槽の適正な維持管理の促進に向けて、休廃止や無管理となった浄化槽について情報を把握するため、「浄化槽保守点検解約報告書」の提出にご協力ください。
<様式> 関連ファイルからダウンロードしてください
<提出先> 環境政策課 akankyoseisaku■pref.toyama.lg.jp(■を@(半角)にしてください)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当面の間、申請・届出等については、出来る限り郵送での提出をお願いします。関連リンク「廃棄物・浄化槽関係の許可申請等をされる方へ」を確認のうえ、事前に環境政策課までご連絡ください。
浄化槽法の改正に伴い、標記の条例及び条例施行規則について、次のように改正されました。
詳しくは「関連ファイル」をご覧ください。
登録を受けようとする者(登録を更新しようとする者)は、登録申請書を提出してください。
登録申請書には、次の書類を添付してください。
※1 経過措置として、「研修の受講の計画を記載した書面」に代えることが出来ます。(令和5年3月31日まで)
※2 登記事項証明書、住民票については発行日が3か月以内のものを添付してください。また住民票の写しの提出にあたっては、個人番号(マイナンバー)の記載がないものを添付してください。
正本1部(ただし、控えが必要な場合は副本を1部ご準備願います。)
30,000円
(富山県収入証紙により納入していただきます。富山県収入証紙は貼付せずに持参ください。)
登録事項に変更があったときは、登録事項変更届出書を提出してください。
登録事項変更届出書には、登録申請に必要な添付書類(1)~(9)のうち、変更のあった事項に関する書類の添付が必要です。
正本1部(ただし、控えが必要な場合は副本を1部ご準備願います。)
廃業等に該当することとなったときは、廃業等届出書を提出してください。
正本1部(ただし、控えが必要な場合は副本を1部ご準備願います。)
環境政策課は、2018年12月25日に、本庁南別館から第2富山電気ビルディングへ移転しました。詳しくは関連リンクを参照してください。
富山県 環境政策課 廃棄物対策班
〒930-0005
富山市新桜町5-3 第2富山電気ビルディング8階
TEL 076-444-3140(直通) FAX 076-444-3480
【注】富山市内で浄化槽保守点検業を営む場合は、富山市での登録が必要です。富山市保健所までお問い合わせください。
富山市保健所 TEL 076-428-1154
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください