平成20年度 第2回 富山県水と緑の森づくり会議の概要
平成20年11月21日に開催された「富山県水と緑の森づくり会議」の概要についてお知らせします。
概要
- 日時:平成20年11月21日 午前10時から
- 場所:県庁4階 大会議室
- 議題
- (1)平成19年度「水と緑の森づくり事業」の評価結果について
- (2)平成20年度「水と緑の森づくり事業」の実施状況について
- (3)県民からの森づくり事業のアイディア提案について
- 報告事項
「とやまの竹資源利用・整備促進検討会」の検討状況について
富山県水と緑の森づくり会議 委員名簿(五十音順)
| 氏名 |
役職 |
備考 |
| 石井隆一 |
富山県知事 |
議長 |
| 石澤義文 |
富山県商工会連合会長 |
|
| 石丸宏 |
富山県漁業協同組合連合会長 |
|
| 犬島伸一郎 |
富山県商工会議所連合会長 |
副議長 |
| 岩田繁子 |
富山県婦人会長 |
|
| 梅沢直正 |
北日本新聞社社長 |
|
| 尾畑納子 |
富山国際大学地域学部教授 |
|
| 西頭徳三 |
富山大学長 |
副議長 |
| 並木誠 |
富山経済同友会環境問題委員長 |
|
| 内藤邦彦 |
富山県森林組合連合会長 |
|
| 林久嗣 |
富山県PTA連合会長 |
|
| 舟橋貴之 |
富山県町村会(立山町長) |
|
| 橋本淳 |
日本青年会議所富山ブロック協議会長 |
|
| 溝口進 |
富山県市長会(南砺市長) |
|
| 山下眞佐子 |
富山県自然保護協会理事 |
|
| 和田麗子 |
富山県母親クラブ連合会長 |
|
県民からの森づくり事業のアイディア提案事業の審査結果
応募10件のうち、次の1件について県事業への反映を検討する。
提案内容
- 県産材を利用した特別支援学校用及び普通学級用机・いすの開発と普及
意見等
- (1)平成19年度事業の評価結果と20年度実施状況について
- 「森の寺子屋」については、取組みの輪を広げるという意味で、学校等に積極的に働きかけられたい。
- (2)県民からのアイディア提案について
- 小さなアイディアも相談できるよう窓口を設けられたい。
- (3)その他
- 山には間伐材が切り捨てられておりそれらを有効に使うべき。
- 間伐などのコストが合わない部分については、環境や国土保全といった観点で森づくりが進められるよう仕組みを変えることが必要である。
- 昨年度の実績や本年度の実施状況を見る限り量的には十分満足できるものとなっている。今後は、低炭素社会や循環型社会形成を目指すなど、多角的、質的な展開も進められたい。
関連ファイル