平成28年度 富山県森林審議会森づくり部会の概要
平成28年10月13日(木曜日)に、「富山県森林審議会森づくり部会」(部会長 神川康子)が開催されましたので、その概要についてお知らせします。
1 概要
- 日時:平成28年10月13日(木曜日)午前9時45分~11時15分
- 場所:富山県庁4階大会議室
- 議事
- (1)平成27年度水と緑の森づくり事業の評価について
- (2)水と緑の森づくり事業による森林整備後5年経過の評価について
1)平成23年度里山再生整備事業
2)平成23年度みどりの森再生事業
- 報告事項
平成28年度水と緑の森づくり事業の取り組みについて
新たな富山県森づくりプランについて
海岸林における松くい虫被害対策について
2 審議の内容
平成27年度事業及び森林整備後5年経過の森林状態について審議いただいた結果、すべて「達成」と評価されました。
(詳細は、関連リンク「平成27年度水と緑の森づくり事業及び水と緑の森づくり事業による森林整備後5年経過の評価結果」及び、関連ファイルをご覧下さい。)
主な意見
- 里山地域住民の高齢化から、今後、里山林の維持管理に支障が生じることが懸念される。
- 森づくりを進めるには内装材や木育だけではなく、住宅の構造材などでの県産材の利用促進が必要。
関連リンク一覧
関連ファイル