ここから本文です。
令和元年度 富山県森林審議会森づくり部会の概要
令和元年10月10日(木曜日)に、「富山県森林審議会森づくり部会」(部会長 永田信)が開催されましたので、その概要についてお知らせします。
1 概要
- 日時:令和元年10月10日(木曜日)14時00分~15時30分
- 場所:富山県民会館509号室
- 議事
- (1)平成30年度水と緑の森づくり事業の評価について
- (2)水と緑の森づくり事業による森林整備後5年経過の評価について
- 報告事項
令和元年度水と緑の森づくり事業の取り組みについて
2 審議の内容
平成30年度事業及び森林整備後5年経過の森林状態について審議いただいた結果、すべて「達成」と評価されました。
(詳細は、関連リンク「平成30年度水と緑の森づくり事業及び水と緑の森づくり事業による森林整備後5年経過の評価結果」及び、関連ファイルをご覧下さい。)
主な意見
- 事業の成果を県民に分かりやすく示すため、森林の公益的機能の評価額を用いたり、SDGsとも関連付けて説明しても良いのではないか。
- これまで事業に取り組んできた結果、保育所などで県産材の利用に対する意識が高まるとともに、県産材の需要も伸びていると感じている。
関連ファイル
関連リンク
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください