平成25年度 富山県森林審議会森づくり部会の概要
平成25年10月4日(金曜日)、「富山県森林審議会森づくり部会」(部会長 神川康子)が開催されましたので、その概要についてお知らせします。
概要
- 日時:平成25年10月4日(木曜日)午前9時30分~11時30分
- 場所:県庁4階大会議室
- 議事
- (1)平成24年度水と緑の森づくり事業の評価について
- (2)平成20年度水と緑の森づくり事業による森林整備の5年経過後の評価について
- 報告事項
平成25年度水と緑の森づくり事業の取組みについてと第68回全国植樹祭の富山県開催に
向けた取組みについて
内容等
平成24年度事業 及び 平成20年度事業による森林整備の5年経過後の森林状態について、
評価を受けました。
(詳細は、関連リンク「平成24年度水と緑の森づくり事業及び平成20年度水と緑の森づくり事業による森林整備の5年経過後の評価結果」をご覧下さい。)
主な意見等
- 数値目標を掲げて整備することは重要だが、一般県民が整備を行なう場合、安全に作業を行うことへの配慮が必要である。
- 他県でも、カシノナガキクイムシの被害跡地対策に苦慮しているので、実のなる木の植栽事業の内容や植栽木の成長過程等を記録し、他県の参考となるようにしてほしい。
関連リンク一覧
関連ファイル