トップページ > 産業・しごと > 商工業・建設業 > 商工業 > 伝統工芸・地域資源 > 「とやま手わざアワード2025」の受賞作品が決定しました!

更新日:2025年10月7日

ここから本文です。

「とやま手わざアワード2025」の受賞作品が決定しました!

富山県及び富山県伝統的工芸品展運営委員会が「第45回富山県伝統的工芸品展」と併せて実施した「とやま手わざアワード2025」の受賞作品が決定しましたので、お知らせします。

実施趣旨

日頃から鍛錬している技を競い、技能優秀なものを受賞することにより、今後の活動の励みとするとともに伝統工芸品の技術・技法の向上を図る目的で実施。また、一般投票による賞を設けることで、第45回富山県伝統的工芸品展来場者の伝統工芸品への理解を深める機会を創出しました。

<グランプリ>〈ピープルズチョイス作品賞〉小田中耕一型染カレンダー

製作者:有限会社桂樹舎(富山県和紙協同組合)

calendar

【素材】和紙

【大きさ】横21㎝×縦30㎝

【製作者の作品PRコメント】

一月一模様合計12枚の和紙で出来たカレンダーです。優しく明るい色彩でユーモアにあふれた温かみのある意匠をA4判の手漉き和紙に染め上げました。手仕事の温もりが皆様の日々の暮らしに彩りと潤いをもたらしてくれますことを願っております。

〈準グランプリ〉豆・縁起(4種)

製作者:とやま土人形伝承会

mame

【素材】粘土、アクリル絵具

【大きさ】人形1点:奥行2㎝×横2㎝×高さ2㎝、台座込の場合:奥行3㎝×横9㎝×高さ4㎝

【製作者の作品PRコメント】

通常の手のひらサイズの土人形より、もっともっと小さい縁起物をセットにしてみました。作業工程は、同じく粘土から絵付けまで全て手作りで仕上げています。極細の線で描かれた表情や模様も見どころです。小さいものがお好きな方にお勧めします。

〈奨励賞〉ブロンズつけペン花鳥

製作者:中島のりみ氏(伝統工芸高岡銅器振興協同組合)

tukepen

【素材】銅

【大きさ】直径1.5㎝×縦16㎝

【製作者の作品PRコメント】

蝋型原型で製作し鋳造したブロンズ製のつけペンです。蜜蝋を練って作った蝋で筆の原型を作り、そこにブロンズを流し込み置き換えています。筆先にはインクの持ちを良くするために、1本1本手作業による彫金の毛彫り手法で筋を施しています。伝統的な着色技法による煮色仕上げです。

市販のインクをつけてお使いください。さらさらと強弱のついた線をお楽しみいただけます。手書きのメモやお手紙に、味わいのあるアクセントをつけられますよ。

(参考)各賞の審査方法等について

(1)有識者による審査で決定する賞について

【対象となる賞】グランプリ、準グランプリ、奨励賞

【審査基準】

・高度な技術又は技法を駆使したもの

・形状、模様、色彩、機能、品質などが特に優れているもの

・市場性を有するもの

 

(2)来場者による投票で決定する賞について

【対象となる賞】ピープルズチョイス作品賞

【審査基準】

次の投票機期間中、来場者に好みの作品を投票してもらい、最も多く投票数を獲得した作品をピープルズチョイス作品賞に決定

【投票期間】令和7年10月3日(金曜日)~5日(日曜日)正午

※イオンモール高岡 東館1階 セントラルコートにて「第45回富山県伝統的工芸品展」の作品展示と併せて実施

【投票数】291票

お問い合わせ

所属課室:商工労働部地域産業振興室伝統産業支援課伝統産業支援担当

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁東別館4階

電話番号:076-444-3247

ファックス番号:076-444-4402

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?