安全・安心情報
更新日:2025年5月12日
ここから本文です。
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和35年法律第 145号)第36条の8第1項の規定により、令和7年度登録販売者試験を次のとおり実施するので、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則(昭和36年厚生省令第1号)第 159条の4第2項の規定により公示します。
令和7年5月12日
1 試験の日時及び場所
(1) 日時
令和7年9月3日(水) 午後0時30分から午後5時30分まで
(2) 試験の場所
高岡市二塚322番地5 富山県産業創造センター(高岡テクノドーム)
※出願人数等によっては、試験会場を変更、追加する場合がある。
2 試験方法
筆記試験
3 試験項目
(1) 医薬品に共通する特性と基本的な知識
(2) 人体の働きと医薬品
(3) 主な医薬品とその作用
(4) 薬事に関する法規と制度
(5) 医薬品の適正使用と安全対策
4 受験手続き
(1) 受験願書の提出方法
令和7年度より、受験願書の提出は原則として電子申請によるものとする。
なお、電子申請が困難な場合は、富山県厚生部薬事指導課あて郵送により提出すること。
(2) 受験願書の受付期間
令和7年5月26日(月)から6月6日(金)まで(郵送の場合は消印有効)
(3) 受験願書の配布
令和7年5月19日(月)より、富山県のホームページ(https://www.pref.toyama.jp)に受験手続きについて掲載する。
電子申請が困難な場合に限り、富山県のホームページに掲載する受験願書をダウンロードして使用することも可能である。また、令和7年5月19日(月)から6月6日(金)まで、富山県厚生部薬事指導課で配布する。(土曜日及び日曜日を除く。)
(4) 提出書類
ア 登録販売者試験受験願書
イ 写真
(5) 受験手数料
15,000円
電子申請の場合は、オンライン支払(クレジットカードあるいはPay-easyによる支払)により納付すること。
郵送により受験願書を提出する場合は、受験手数料相当額の富山県収入証紙を受験願書に貼付すること。
5 合格発表
令和7年10月17日(金)午前10時に、富山県庁正面掲示板、富山県内の厚生センター及び厚生センター支所並びに富山県のホームページにおいて、合格者の受験番号を発表する。
また、合格者には、登録販売者試験合格通知書を郵送する。
6 問合せ先
詳細については、富山県のホームページ及び令和7年5月19日(月)より配布する受験案内を確認すること。
1 令和7年度より、受験願書の提出は原則として電子申請によるものとします。
受験願書の提出方法は、令和7年5月19日(月)より富山県のホームページ及び受験案内にてお知らせします。
※持込による願書提出は受け付けませんのでご注意ください。
※電子申請が困難な場合に限り、郵送での受験願書の提出を受け付けます。
2 受験手数料は15,000円です。
郵送により受験願書を提出する場合は、受験手数料相当額の富山県収入証紙を受験願書へ貼り付けてください。現金や郵便為替等は受付できません。
富山県収入証紙売捌き場所は下記の関連リンクで確認してください。
収入証紙を郵送で取り寄せる場合、数日かかる場合がありますので、余裕をもって準備してください。
3 受験案内は、令和7年5月19日(月)より富山県のホームページに掲載しますのでダウンロードしてください。
電子申請が困難な場合等に限り、富山県厚生部薬事指導課においても受験願書及び受験案内を配布します。また、郵送での取り寄せを希望する場合は、令和7年5月19日(月)より富山県のホームページに取り寄せ方法を掲載しますのでご確認ください。
電話:076(444)3234
お問合せ受付期間:令和7年5月19日~令和7年10月17日(平日 午前9時から12時、午後1時から5時まで)
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください