トップページ > 県政の情報 > 組織・行財政 > 組織別案内 > 厚生部 > 薬事指導課 > 薬事関係の申請手数料の納付について

更新日:2025年9月5日

ここから本文です。

薬事関係の申請手数料の納付について

手数料の納付方法について

富山県収入証紙は令和7年9月末で販売を終了します。富山県収入証紙をすでに購入している場合は、令和8年3月末まで使用できます。未使用の証紙は、令和7年10月から令和12年9月末まで、県に返還いただくことで券面金額を返金します。 ⇒ 【出納課】未使用証紙の還付(払戻し)について(準備中)

令和7年10月以降の納付方法は、①電子納付(インターネット上でのクレジットカードまたはPay-easy(県の指定する金融機関のインターネットバンキング)による支払い)または②手数料収納窓口での納付となります。

なお、納入通知書は発行しないので、ご注意ください。

詳細は、こちらのページをご覧ください。 ⇒ 【出納課】富山県収入証紙の廃止等について

手数料納付の流れ(イメージ)

nouhuhouhou

 

【10月1日対応予定】①電子納付の場合(富山県電子申請サービス)

電子納付の場合は、下記の富山県電子申請サービスのリンクから手数料納付の手続きを行ってください。

パソコンやスマートフォンを使って、インターネットからお支払手続きができます。

【出納課】手数料の納付方法が変わります の「1 電子申請サービスを使って納付」をご覧ください。

※電子申請サービスでの電子納付の申請手続きは、紙の申請書を提出する直前に行ってください。

※厚生センター・支所、薬事指導課にて、申請書の内容を確認後、メール(件名:【電子申請】審査完了のお知らせ(料金納付のお願い))が送信されます。メールの案内に従い、期日までに手数料をお支払いください。

※電子納付の場合、領収書は発行されません。決済後、納付額と領収日が記載された納付完了通知メールが送付されます。

※その他、「富山県電子申請サービスを利用した電子納付のよくあるご質問について」をご確認ください。

・【電子納付専用】薬事関係手続の手数料納付(準備中)

・【電子納付専用】毒物劇物営業関係手続の手数料納付(準備中)

・【電子納付専用】向精神薬関係手続の手数料納付(準備中)

・【電子納付専用】覚醒剤及び覚醒剤原料の指定関係手続の手数料納付(準備中)

・【電子納付専用】第一種大麻草採取栽培者関係手続の手数料納付(準備中)

・【電子納付専用】薬局製造販売医薬品(薬局製剤)関係手続きの手数料納付(準備中)

・(医薬品等の製造販売業、製造業、医療機器修理業関係手続の手数料納付ページ)(準備中)

【10月1日対応予定】②手数料収納窓口での納付の場合

手数料収納窓口での納付の場合は、現金、クレジットカード、各種コード決済、電子マネーによるお支払いができます。

窓口設置場所、開設時間は、こちらのページでご確認ください。 ⇒ 【出納課】富山県収入証紙の廃止等について

【出納課】手数料の納付方法が変わります の「2 県内17か所の窓口で事前に納付」をご覧ください。

 

【10月1日対応予定】各手続きについて

・【登録販売者】販売従事登録の手続きについて(準備中)

配置販売業について

麻薬取扱者免許の手続きについて

・(【指導係】医薬品等の製造販売業、製造業等の手続きについて)(準備中)

注意事項

※紙の申請書を提出する際には、必要事項を記載した手数料納付確認用紙を添付してください。

※手数料納付確認用紙は、富山県電子申請サービスまたは申請窓口で入手できます。手数料収納窓口では入手できませんのでご注意ください。

※誤って納付してしまった場合、返還するまでに時間を要します。申請する手数料をお間違えないようにお願いします。

 

お問い合わせ

所属課室:厚生部薬事指導課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館1階

電話番号:076-444-3233

ファックス番号:076-444-3498

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?