安全・安心情報
更新日:2024年7月1日
ここから本文です。
定員 30名(ただし、毎回出席できる方、初めて受講される方を優先いたします。)
※応募者が10名未満の場合は開催いたしません。
受講料 無料
申込期間 令和6年7月22日(月曜日)~8月2日(金曜日)当日必着
(なお郵送の場合は、7月31日(水曜日)消印有効)
※抽選により受講者を決定します。申込期間外の到着分は抽選の対象外です。
※受講の決定につきましては、8月8日(木曜日)までに連絡いたします。
申込方法
1. 富山県電子申請サービスの申し込みフォーム または 2. 往復はがき にてお申し込みください。
※お電話やメールでのお申し込みは受け付けておりません。
申し込みフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)に必要事項を入力し、申し込んでください。受講の決定につきましては、上記の期日までに、当館よりメールにて連絡いたします。
※「メール」または「お問い合わせフォーム」からのお申し込みは受け付けませんのでご注意ください。
以下の事項をすべて記入した往復はがきを、下記の宛先に送付してください。
往信はがき(裏面)
1.氏名(ふりがな付記) 2.年代(例:60代) 3.郵便番号 4.住所 5.電話番号
返信はがき(宛名面)
1.郵便番号 2.ご自分の住所 3.氏名
宛先
〒930-0115 富山市茶屋町33-2 富山県公文書館「古文書教室」係
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください