![]() |
・平成13年の品目別(6桁)の主要製造品出荷額は、アルミ関連製品で4,614億円(県全体の13.9%)、医薬品関連製品で2,629億円(同7.9%)、情報化関連製品で3,414億円(同10.3%)となっている(表37)。
4年 | 5年 | 6年 | 7年 | 8年 | ||||||
県全体の出荷額 | 3,779,252 | 構成比(%) | 3,616,201 | 構成比(%) | 3,502,855 | 構成比(%) | 3,603,292 | 構成比(%) | 3,738,843 | 構成比(%) |
アルミ関連製品 | 686,587 | (18.2) | 652,206 | (18.0) | 619,963 | (17.7) | 625,519 | (17.4) | 623,480 | (16.7) |
医薬品関連製品 | 243,962 | (6.5) | 250,558 | (6.9) | 255,306 | (7.3) | 275,726 | (7.7) | 279,260 | (7.5) |
情報化関連製品 | 209,433 | (5.5) | 216,250 | (6.0) | 241,673 | (6.9) | 262,103 | (7.3) | 281,671 | (7.5) |
9年 | 10年 | 11年 | 12年 | 13年 | ||||||
県全体の出荷額 | 3,866,996 | 構成比(%) | 3,532,223 | 構成比(%) | 3,352,652 | 構成比(%) | 3,458,884 | 構成比(%) | 3,317,581 | 構成比(%) |
アルミ関連製品 | 634,268 | (16.4) | 541,604 | (15.3) | 484,306 | (14.4) | 473,568 | (13.7) | 461,386 | (13.9) |
医薬品関連製品 | 285,194 | (7.4) | 277,354 | (7.9) | 293,358 | (8.8) | 286,914 | (8.3) | 262,911 | (7.9) |
情報化関連製品 | 316,739 | (8.2) | 278,042 | (7.9) | 312,082 | (10.5) | 362,795 | (10.5) | 341,357 | (10.3) |
平成4年を基準としてみると、アルミ関連製品は67.2と落ち込んでおり、他方、情報課関連製品は163.0と増えている。また、医薬品関連製品は107.8とほぼ横ばいとなっている。
(注)情報化関連製品とは 光ファイバーコード、光ファイバーケーブル、静電間接式複写機、デジタル・フルカラー複写機、ファクシミリ、デジタル伝送装置、ラジオ・テレビジョン放送装置、固定局通信装置、携帯電話機・PHS電話機、汎用・パーソナル・オフィスコンピュタ、ワークステーション、光ディスク装置、表示装置、その他の電子計算機付属装置、ダイオード、シリコントランジスタ、トランジスタ、光電交換素子、発光ダイオード、その他の半導体素子、バイポーラ型IC、モス型IC,線形回路、その他の半導体集積回路、厚膜集積回路、その他の混成集積回路、その他の集積回路、抵抗器、固定コンデンサ、変成器、複合部品、コネクタ、スイッチ、リジット配線板、スイッチング電源、磁性材部品、水晶振動子、液晶素子、その他電子部品、リチウムイオン電池、シリコンウエハ(表面研磨したもの)などの67製品(品目)をいう。なお、下線の製品は、本県の製造事業所で出荷した製品である。
各項目へリンクします
1.概況 8.有形固定資産の投資総額 2.事業所数 9.在庫額 3.従業者数 10.リース契約及び支払額 4.製造品出荷額等 11.1日当たり工業用水量 5.付加価値額 12.工業用地等 6.現金給与総額 13.広域圏別の動き 7.原材料使用額等 14.業種別の推移